相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

至急教えてください。

著者 わくわく さん

最終更新日:2011年08月25日 08:28

おはようございます。教えてもらいたいことがあるのでよろしくおねがいします。
交代勤務をしたいと思うのですが、必要な人数がわかりません。
体制としては、24時間稼動で事務所に常時1人現場に朝3人昼3人夜2人が必要で明休みを別として休みが4日です。
現状は、事務所勤務4人と現場は5人の2交代制です。

スポンサーリンク

Re: 至急教えてください。

わくわく さん
こんにちは
貴社が工場なのか、配送業なのか、どのような業務なのか分かりません。
また、季節変動や月中での変動、土曜日曜の稼動状況、平日の変動等もわかりません。

その状態での配置最低必要人数はご回答申し上げられませんことをご了承ください。

さて、それらを算出するには、如何せん、上記変動要素を期間及び時間での作業量を計数化する必要があると考えますが、経験での理論値は算出出来るのではないでしょうか

まずは、明け休みを考慮しない要員数を時間軸表に入れてみてください。
次に日別時間表に仮想した社員をAさん、Bさん、・・としたシフト表を作成し、係る明け休みをスライドしてみます。

これらの表は、可能であればエクセルを使用すると便利です。

最後に、調整(欠勤等考慮した要員の最低確保数)を入れます。

事務系の方が、現場につくことが可能ならば、事務枠と現場枠を設定しても、人をシフトできますね。

3勤務交代はより長期的(数ヶ月)先までのを作成することになるかと思いますが私が出来る事はこの程度です。

Re: 至急教えてください。

著者わくわくさん

2011年08月25日 14:25

とここばさん、返信ありがとうございます。
簡単には、でないみたいですね。
アドバイスを参考に考えてみます。
ありがとうございました。
> わくわく さん
> こんにちは
> 貴社が工場なのか、配送業なのか、どのような業務なのか分かりません。
> また、季節変動や月中での変動、土曜日曜の稼動状況、平日の変動等もわかりません。
>
> その状態での配置最低必要人数はご回答申し上げられませんことをご了承ください。
>
> さて、それらを算出するには、如何せん、上記変動要素を期間及び時間での作業量を計数化する必要があると考えますが、経験での理論値は算出出来るのではないでしょうか
>
> まずは、明け休みを考慮しない要員数を時間軸表に入れてみてください。
> 次に日別時間表に仮想した社員をAさん、Bさん、・・としたシフト表を作成し、係る明け休みをスライドしてみます。
>
> これらの表は、可能であればエクセルを使用すると便利です。
>
> 最後に、調整(欠勤等考慮した要員の最低確保数)を入れます。
>
> 事務系の方が、現場につくことが可能ならば、事務枠と現場枠を設定しても、人をシフトできますね。
>
> 3勤務交代はより長期的(数ヶ月)先までのを作成することになるかと思いますが私が出来る事はこの程度です。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP