相談の広場
いつもお世話になっております。
今月、一人の社員が育休から復帰しました。
時短勤務になるため「養育期間標準報酬月額特例申出書」を提出するのですが、
これに添付する必要のある書類のうち、
「子の生年月日及び子と申出者との身分関係を明らかにすることができるもの(市町村長の証明書又は、戸籍抄本)」となっているものは、
母子手帳の写しでもよいのでしょうか?
母子の関係、市町村長の印も押してあるので「市町村長の証明書」には当たらないのでしょうか?
ご回答よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
プロを目指す卵 様
早速のご回答ありがとうございます!
よく理解できました^^
添付書類ってどうせなら「絶対に戸籍抄本!」とかしっかりと指定してくれた方がわかりやすくていいんですがね…
そうはできない理由があるのでしょうか。。。
とりあえず、本人に抄本を発行してきてもらうことにします!
本当にありがとうございました♪
> 確か、謄本というのは世帯全員が記載されたもの、抄本は一部の者が記載されたものと理解しています。謄本であれば抄本を上回る範囲まで記載されているのですから、当然抄本の代わりになると思いますが、今回の申出に無関係な家族のことまで含めた謄本を添付する必要は無いのではないでしょうか。
> いずれにしても、コピーはダメです。謄本または抄本のオリジナルが必要です。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]