相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

養育期間標準報酬月額特例申出書について

著者 yuki9 さん

最終更新日:2011年11月09日 10:08

いつもお世話になっております。

今月、一人の社員が育休から復帰しました。

時短勤務になるため「養育期間標準報酬月額特例申出書」を提出するのですが、
これに添付する必要のある書類のうち、
「子の生年月日及び子と申出者との身分関係を明らかにすることができるもの(市町村長の証明書又は、戸籍抄本)」となっているものは、
母子手帳の写しでもよいのでしょうか?
母子の関係、市町村長の印も押してあるので「市町村長の証明書」には当たらないのでしょうか?

ご回答よろしくお願い申し上げます。

スポンサーリンク

Re: 養育期間標準報酬月額特例申出書について

著者プロを目指す卵さん

2011年11月10日 11:01

母子手帳の写しではダメなようです。写しだと改ざんされている可能性を否定できないからではないかと想像します。
申出人と子の関係および子の生年月日が記載された戸籍抄本または住民抄本の原本が必要のようです。

Re: 養育期間標準報酬月額特例申出書について

著者yuki9さん

2011年11月10日 13:19

削除されました

Re: 養育期間標準報酬月額特例申出書について

著者yuki9さん

2011年11月10日 13:33

著者プロを目指す卵 様

> 母子手帳の写しではダメなようです。写しだと改ざんされている可能性を否定できないからではないかと想像します。
> 申出人と子の関係および子の生年月日が記載された戸籍抄本または住民抄本の原本が必要のようです。

お返事ありがとうございます。
やはりダメなんですね…。

また質問で申し訳ないのですが、、、
住民抄本は住民票の写し(住民謄本)では代用できないのでしょうか?
話が変わってしまいますが、抄本を求められたときに謄本で提出するのはやはり間違っているのでしょうか?

常識的なことでしたら申し訳ありません。。。

Re: 養育期間標準報酬月額特例申出書について

著者プロを目指す卵さん

2011年11月10日 20:33

確か、謄本というのは世帯全員が記載されたもの、抄本は一部の者が記載されたものと理解しています。謄本であれば抄本を上回る範囲まで記載されているのですから、当然抄本の代わりになると思いますが、今回の申出に無関係な家族のことまで含めた謄本を添付する必要は無いのではないでしょうか。
いずれにしても、コピーはダメです。謄本または抄本のオリジナルが必要です。

Re: 養育期間標準報酬月額特例申出書について

著者yuki9さん

2011年11月11日 09:23

プロを目指す卵 様

早速のご回答ありがとうございます!
よく理解できました^^

添付書類ってどうせなら「絶対に戸籍抄本!」とかしっかりと指定してくれた方がわかりやすくていいんですがね…
そうはできない理由があるのでしょうか。。。

とりあえず、本人に抄本を発行してきてもらうことにします!
本当にありがとうございました♪


> 確か、謄本というのは世帯全員が記載されたもの、抄本は一部の者が記載されたものと理解しています。謄本であれば抄本を上回る範囲まで記載されているのですから、当然抄本の代わりになると思いますが、今回の申出に無関係な家族のことまで含めた謄本を添付する必要は無いのではないでしょうか。
> いずれにしても、コピーはダメです。謄本または抄本のオリジナルが必要です。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP