相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

正社員とアルバイトの給与支給日について

著者 HappyMK さん

最終更新日:2012年10月22日 12:36

こんにちは。

正社員とアルバイトの給与支給日について御相談させて下さい。

現在、正社員給与は末〆の当月25日払いです。
極端な話25日すぎに欠勤があっても25日の給与は変わらず、翌月に
計算することになります。ので、勤態に関しては、翌月に加算して計算しています。
正社員の場合は、ある程度、所定労働日などもあり、
計算は、わりかししやすいですが、
この度、アルバイトを雇いいれることになりまして、
時間給制のアルバイトの場合は、25日過ぎの計算が
曖昧になる為、末〆の翌月何日払いといった支給日に
したい場合、そもそも支給日が正社員とアルバイトで違っていてもいいのかどうかと、何に注意する必要があるかをご教授いただければと思います。

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 正社員とアルバイトの給与支給日について

著者tonさん

2012年10月22日 23:03

> こんにちは。
>
> 正社員とアルバイトの給与支給日について御相談させて下さい。
>
> 現在、正社員給与は末〆の当月25日払いです。
> 極端な話25日すぎに欠勤があっても25日の給与は変わらず、翌月に
> 計算することになります。ので、勤態に関しては、翌月に加算して計算しています。
> 正社員の場合は、ある程度、所定労働日などもあり、
> 計算は、わりかししやすいですが、
> この度、アルバイトを雇いいれることになりまして、
> 時間給制のアルバイトの場合は、25日過ぎの計算が
> 曖昧になる為、末〆の翌月何日払いといった支給日に
> したい場合、そもそも支給日が正社員とアルバイトで違っていてもいいのかどうかと、何に注意する必要があるかをご教授いただければと思います。
>
> 宜しくお願い致します。


こんばんわ。
問題ないと思います。給与規定に支給日の記載があればそちらに沿っての支給になると思います。実際固定給与と時給給与の支給日が異なる企業は有ります。固定給と言っても勤怠は翌月精算なわけですからそちらと同じと考えると判り易いと思います。
とりあえず。

Re: 正社員とアルバイトの給与支給日について

著者unsanさん

2012年10月23日 08:40

自分の会社の給与支払日は

社員が末締め翌月25日払い

パートが末締め翌月9日払いと分かれています。

ご参考までに

Re: 正社員とアルバイトの給与支給日について

著者HappyMKさん

2012年10月23日 11:22

> 自分の会社の給与支払日は
>
> 社員が末締め翌月25日払い
>
> パートが末締め翌月9日払いと分かれています。
>
> ご参考までに

迅速なご回答ありがとうございます。
ちなみに、給与計算ソフトにて計算しており、支払い日が一日しか選択できないのですが、どのようにご対応されてたりしますか?

Re: 正社員とアルバイトの給与支給日について

著者unsanさん

2012年10月24日 08:19

> 迅速なご回答ありがとうございます。
> ちなみに、給与計算ソフトにて計算しており、支払い日が一日しか選択できないのですが、どのようにご対応されてたりしますか?

パートは別にエクセルで計算しています。
明細等もエクセルで作成しています。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP