相談の広場
宜しくお願いします。
今回、建物の屋上から別建物のへ屋上に渡る為のタラップを作成してもらい、取付ました。
アルミ製で金額は33万でした。
科目としては構築物になると思いますが、耐用年数が何に当てはまるのか良く分かりません。
たぶん10年じゃないかと・・。
スポンサーリンク
> 宜しくお願いします。
> 今回、建物の屋上から別建物のへ屋上に渡る為のタラップを作成してもらい、取付ました。
> アルミ製で金額は33万でした。
> 科目としては構築物になると思いますが、耐用年数が何に当てはまるのか良く分かりません。
> たぶん10年じゃないかと・・。
>
こんばんわ。
構築物とは:土地の上に定着する建物以外の建造物や工作物、土木設備のこと。
とありますので建物付属設備に該当するものと思います。
付属設備・・その他・・金属以外で10年と思われます。
国税庁サイトでは窓ふきレールやゴンドラ等も付属設備と説明されていますし後からの外付け非常階段等も付属設備に該当するようですので同様と思われます。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]