相談の広場
年末調整について質問させていただきます。年の途中で御主人が亡くなられた女性社員がいます。年末調整は寡婦控除(子供なし)と思っていましたが、配偶者控除が受けられるとも聞きました。どちらが正しいのですか?それとも控除が多いほうを選択できるのですか?よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
ご質問の件ですが、まず配偶者控除は、配偶者の死亡時の現況で判定されますので、もし御主人が死亡時点においてその控除要件に該当するとしますと、適用となります。
次に、寡婦控除はその年の12月31日の現況で判定されるため、12月31日時点で要件に該当すれば、同時に適用可能です。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/gensen/03/10.htm
ちなみに配偶者の所得に係る判定は、年初から死亡時までの合計額で判定されます。
(Q2参照)
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191_qa.htm
相田浩志税理士事務所
担当 加賀谷
http://aita-tax.jp
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]