相談の広場
何時も参考にさせていただきありがとうございます。
企業IR等で「コーポレート・ガバナンス」という表記が各種資料に出てきます。
但し、「コーポレート・ガバナンス」、「コーポレートガバナンス」と ・ の有無で2分されています。
日本取引所の資料等にも ・の有無で2つの表記が存在しています。
この ・ ですがどのように使い分ければいいかわかる方教えて下さい。
最近は「コーポレートガバナンス・コード」もあり、統一的な表記でないことへの説明に苦慮しています。
スポンサーリンク
私見ですが…
コーポレートとガバナンスは、本来別ものですよね。
ガバナンス自体は、それ自体でも使用できます。
「コーポレート・ガバナンス」
企業と管理・統治(企業と管理・統治を併記して、それぞれ、またはその両方を記載する)
「コーポレートガバナンス」
企業の管理・統治(企業としての管理・統治を記載する)
厳密な区分けはなく、私用先において分けるしかないのでは?
> 何時も参考にさせていただきありがとうございます。
> 企業IR等で「コーポレート・ガバナンス」という表記が各種資料に出てきます。
> 但し、「コーポレート・ガバナンス」、「コーポレートガバナンス」と ・ の有無で2分されています。
> 日本取引所の資料等にも ・の有無で2つの表記が存在しています。
>
> この ・ ですがどのように使い分ければいいかわかる方教えて下さい。
>
> 最近は「コーポレートガバナンス・コード」もあり、統一的な表記でないことへの説明に苦慮しています。
ご回答ありがとうございます。
確かに用語としての使い分けは決めの問題なのかと思います。
特段、・の有無で問題視されることはないのでしょうね。
ありがとうございました。
> 私見ですが…
>
> コーポレートとガバナンスは、本来別ものですよね。
> ガバナンス自体は、それ自体でも使用できます。
>
> 「コーポレート・ガバナンス」
>
> 企業と管理・統治(企業と管理・統治を併記して、それぞれ、またはその両方を記載する)
>
> 「コーポレートガバナンス」
>
> 企業の管理・統治(企業としての管理・統治を記載する)
>
> 厳密な区分けはなく、私用先において分けるしかないのでは?
>
>
> > 何時も参考にさせていただきありがとうございます。
> > 企業IR等で「コーポレート・ガバナンス」という表記が各種資料に出てきます。
> > 但し、「コーポレート・ガバナンス」、「コーポレートガバナンス」と ・ の有無で2分されています。
> > 日本取引所の資料等にも ・の有無で2つの表記が存在しています。
> >
> > この ・ ですがどのように使い分ければいいかわかる方教えて下さい。
> >
> > 最近は「コーポレートガバナンス・コード」もあり、統一的な表記でないことへの説明に苦慮しています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]