相談の広場
いつもお世話になっております。
社員の方より、
住宅ローン控除の申請をしており、
同じ金融機関で金利が年度の途中で低いものに変わっているそうなのですが、
この場合は 借換 とはなりませんよね?
借換というのは金利の低い他の金融機関に変える
と思っているのですが、上記の場合だと金融機関は変わらず
金利だけが変わっています。
調べてみてもはっきりとした答えが載っておらずに迷っております。
ご回答いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> いつもお世話になっております。
>
> 社員の方より、
> 住宅ローン控除の申請をしており、
> 同じ金融機関で金利が年度の途中で低いものに変わっているそうなのですが、
> この場合は 借換 とはなりませんよね?
>
> 借換というのは金利の低い他の金融機関に変える
> と思っているのですが、上記の場合だと金融機関は変わらず
> 金利だけが変わっています。
>
> 調べてみてもはっきりとした答えが載っておらずに迷っております。
>
> ご回答いただけると幸いです。
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
同一の金融機関での金利変更については、色々な可能性はあると思いますが
今回の主目的である
住宅ローン控除の申請に関して、金利や借り換えにより何か影響することは無いと思うのですが・・
あくまでも年末の借り入れ残金に対しての控除だと思います・・・。
また、金融機関の残高証明にも金利は記載されていないと思います。
> >>住宅ローン控除の申請に関して、金利や借り換えにより何か影響することは無いと思うのですが・・
>
> 年途中で借換した場合は、別途計算式により年末残高を算出するケースがあります。
>
> 借換した場合の残高証明書には借換前の年末残高も記載されておりますし、文章を見る限りだと、本ケースでは通常通り対応すればよろしいかと思いますが、本人に一応確認するのがベストかと思います。
>
>
補足、ご教授ありがとうございました。
確かに、別の金融機関で借り換えした場合に
(今回は当てはまらないようですが)
登記費用や保証料等含めて借り換えたとしたら
残高が従前の金融機関に比べて、借入金残高が増加するケースがありますね。
勉強になりました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]