相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

事務所下駄箱の固定資産取得について

著者 しじょう さん

最終更新日:2018年01月26日 10:39

経理初心者です。以下の質問についてご教示をお願いします。

会社事務所の下駄箱を現行のものを外し新規で取得する予定です。
ステンレス製の縦1800mm×横5400mmの下駄箱2箇所を更新予定で、購入金額は2,200,000円です。
素人ながら「建物付属設備」もしくは、「建物」になるのかなという認識でいますが、
勘定科目耐用年数は何を使用すればよいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 事務所下駄箱の固定資産取得について

著者tonさん

2018年01月26日 19:59

> 経理初心者です。以下の質問についてご教示をお願いします。
>
> 会社事務所の下駄箱を現行のものを外し新規で取得する予定です。
> ステンレス製の縦1800mm×横5400mmの下駄箱2箇所を更新予定で、購入金額は2,200,000円です。
> 素人ながら「建物付属設備」もしくは、「建物」になるのかなという認識でいますが、
> 勘定科目耐用年数は何を使用すればよいのでしょうか。
>
> よろしくお願いいたします。


こんばんは。
備え付けで移動困難であれば付属設備でしょう。
ですが転倒防止取付等移動可能な状況であれば器具及び備品でいいかと思います。
取替可能な物品であれば

事務机、事務いす、キャビネット
 主として金属製のもの 15年
というところかと思います。

その他の家具
 接客業用のもの
 その他のもの
  主として金属製のもの  も15年です。

金属製家具は15年となっています。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP