相談の広場
いつもお世話になっております。
今回、お酒の販売免許継続の為に、商品を仕入れ社販するわけなのですが、今回仕入れた際に送料がかかっており、経理処理する時に上司から送料も含めて商品を計上するようにといわれました。商品は単価1,313×12本=15,756。送料は800円(いずれも税抜)別途消費税が1,324円でした。税込合計17,880円。
購入時の仕訳としては、借方:商品16,556,仮払消費税1,324/貸方:買掛金17,880で仕訳を立てようとしています。しかし、商品が売れた際に商品単価が
15,756+800=16,556÷12=1379.6666・・・と割り切れないのですが、この場合はどう処理したらいいのでしょうか?
スポンサーリンク
> いつもお世話になっております。
> 今回、お酒の販売免許継続の為に、商品を仕入れ社販するわけなのですが、今回仕入れた際に送料がかかっており、経理処理する時に上司から送料も含めて商品を計上するようにといわれました。商品は単価1,313×12本=15,756。送料は800円(いずれも税抜)別途消費税が1,324円でした。税込合計17,880円。
> 購入時の仕訳としては、借方:商品16,556,仮払消費税1,324/貸方:買掛金17,880で仕訳を立てようとしています。しかし、商品が売れた際に商品単価が
> 15,756+800=16,556÷12=1379.6666・・・と割り切れないのですが、この場合はどう処理したらいいのでしょうか?
タイトルには消費税とありましたが、総記法で処理されているものとして商品単価の端数処理についての質問だと思います。
15,756+800=16,556÷12=1379.6666
円未満を四捨五入して1380としても、切り捨てて1379としても、どちらでも構いません。
決算時の棚卸で調整します。
ただし、どちらかに統一してください。
(仕入時)
借方:商品 16,556, 仮払消費税 1,324/貸方:買掛金 17,880
(販売時 1個)
借方:現金 1,490/貸方:商品 1,380, 仮受消費税 110
(決算時 残11個)
棚卸残高 1,380×11=15,180
帳簿残高 16,556-1,380=15,176
借方:商品 4/貸方:商品販売益 4
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]