相談の広場
上司からは基本手渡し、最悪はFAXまで、と言われています。
今の時代感もあって、メールでもパスワード付メッセージだったら
リスク管理も同じぐらいだと思いますが、他の方はどういった方法で渡されてますか?
参考にさせて頂きたく、ご意見聞かせてください。
スポンサーリンク
> > 上司からは基本手渡し、最悪はFAXまで、と言われています。
> >
> > 今の時代感もあって、メールでもパスワード付メッセージだったら
> > リスク管理も同じぐらいだと思いますが、他の方はどういった方法で渡されてますか?
> > 参考にさせて頂きたく、ご意見聞かせてください。
>
> 経験上から、
> 基本銀行はメールでのやり取りは行わないと思います。
> 上司が言われるとおりだと思います。
> 銀行側にとってリスクがないのは手渡しかFAXになると思います。
> FAXの送り間違いは銀行のリスクではないですからね。
ご回答ありがとうございます!
そうですよね。
取引銀行の中でもメールでもいいって言うところもあります。
取引は地銀が多いので、デジタル化にはまだまだほど遠いですね・・・。
> 上司からは基本手渡し、最悪はFAXまで、と言われています。
>
> 今の時代感もあって、メールでもパスワード付メッセージだったら
> リスク管理も同じぐらいだと思いますが、他の方はどういった方法で渡されてますか?
> 参考にさせて頂きたく、ご意見聞かせてください。
厳格に運営するなら以下の対応がよいかと思います。
1.金融機関の担当者に意向を確認する
NOと言われればそれまでですが、
OKという金融機関のほうが多いと思います。
OKの場合、金融機関側から”作法”について指示があれば従いますが、
そうでなければこちらから以下の方法をアナウンスしてはいかがかと。
2.金融機関担当者に「テストメール」を送付
3.金融機関の担当者からの返信メールに
パスワードを設定したファイルを添付してメール送付
4.別メールで「パスワード」を送付
銀行の担当者もExcelなどファイルでもらったほうが嬉しいと思いますよ。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]