相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

銀行に資金繰り表(資金表達表)を渡す方法として

著者 たくたり さん

最終更新日:2021年10月29日 10:05

上司からは基本手渡し、最悪はFAXまで、と言われています。

今の時代感もあって、メールでもパスワード付メッセージだったら
リスク管理も同じぐらいだと思いますが、他の方はどういった方法で渡されてますか?
参考にさせて頂きたく、ご意見聞かせてください。

スポンサーリンク

Re: 銀行に資金繰り表(資金表達表)を渡す方法として

著者経理のたかさん

2021年10月29日 10:12

> 上司からは基本手渡し、最悪はFAXまで、と言われています。
>
> 今の時代感もあって、メールでもパスワード付メッセージだったら
> リスク管理も同じぐらいだと思いますが、他の方はどういった方法で渡されてますか?
> 参考にさせて頂きたく、ご意見聞かせてください。

経験上から、
基本銀行はメールでのやり取りは行わないと思います。
上司が言われるとおりだと思います。
銀行側にとってリスクがないのは手渡しかFAXになると思います。
FAXの送り間違いは銀行のリスクではないですからね。

Re: 銀行に資金繰り表(資金表達表)を渡す方法として

著者たくたりさん

2021年10月29日 10:39

> > 上司からは基本手渡し、最悪はFAXまで、と言われています。
> >
> > 今の時代感もあって、メールでもパスワード付メッセージだったら
> > リスク管理も同じぐらいだと思いますが、他の方はどういった方法で渡されてますか?
> > 参考にさせて頂きたく、ご意見聞かせてください。
>
> 経験上から、
> 基本銀行はメールでのやり取りは行わないと思います。
> 上司が言われるとおりだと思います。
> 銀行側にとってリスクがないのは手渡しかFAXになると思います。
> FAXの送り間違いは銀行のリスクではないですからね。

ご回答ありがとうございます!
そうですよね。
取引銀行の中でもメールでもいいって言うところもあります。
取引は地銀が多いので、デジタル化にはまだまだほど遠いですね・・・。

Re: 銀行に資金繰り表(資金表達表)を渡す方法として

著者4畳半一間さん

2021年10月30日 09:42

たくたり さん
こんにちは
私はグローバルな銀行さん含め地銀さん等にもバージョンの低いビールスチェック済みの書を添付(パスワードあり)で随分と送っておりましたよ。
 低いバージョンであるため全ての金融機関で送信後の連絡から安全に更なる変換もなく頂け確認してました。また、PDFに変換して添付して送らせて頂いてもおりました。
 要はデータの送受信における安全性を保証出来ない場合、送られてきた金融機関ご担当者様が責任を取らされますから
 安全と何事もない事が大事と思います。

Re: 銀行に資金繰り表(資金表達表)を渡す方法として

著者nis-takさん

2021年10月30日 10:47

> 上司からは基本手渡し、最悪はFAXまで、と言われています。
>
> 今の時代感もあって、メールでもパスワード付メッセージだったら
> リスク管理も同じぐらいだと思いますが、他の方はどういった方法で渡されてますか?
> 参考にさせて頂きたく、ご意見聞かせてください。

厳格に運営するなら以下の対応がよいかと思います。

1.金融機関の担当者に意向を確認する
 NOと言われればそれまでですが、
 OKという金融機関のほうが多いと思います。
 OKの場合、金融機関側から”作法”について指示があれば従いますが、
 そうでなければこちらから以下の方法をアナウンスしてはいかがかと。

2.金融機関担当者に「テストメール」を送付
3.金融機関の担当者からの返信メールに
 パスワードを設定したファイルを添付してメール送付
4.別メールで「パスワード」を送付

銀行の担当者もExcelなどファイルでもらったほうが嬉しいと思いますよ。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP