相談の広場
最終更新日:2022年01月08日 11:29
こんにちは。
年末調整を終えてやれやれと思った矢先、
2021年10月入社してから何度言っても 住民票の提出をしない方がおり
書類が揃わない限り 入社拒否を希望していたが 人員不足で却下され
今日を迎えております。
年を開け 住民票を提出を受けたら
現住所が実家のA市で住民票がB町になっておりました。
B町には2021年5月に転入し そのままになっており
昨年10月からは実家のA市から通勤してます。
B町に住民票を置いて A市に住んでいます。
実生活は A市なので A市に 給与支払い報告書を送ろうかと
思いましたが やはりB町に送った方が良いでしょうか。
住民票を移すように話はしましたが 多分 移す気はなさそうです・・・。
スポンサーリンク
>
> こんにちは。
>
> 年末調整を終えてやれやれと思った矢先、
> 2021年10月入社してから何度言っても 住民票の提出をしない方がおり
> 書類が揃わない限り 入社拒否を希望していたが 人員不足で却下され
> 今日を迎えております。
>
> 年を開け 住民票を提出を受けたら
>
> 現住所が実家のA市で住民票がB町になっておりました。
>
> B町には2021年5月に転入し そのままになっており
> 昨年10月からは実家のA市から通勤してます。
>
> B町に住民票を置いて A市に住んでいます。
> 実生活は A市なので A市に 給与支払い報告書を送ろうかと
> 思いましたが やはりB町に送った方が良いでしょうか。
> 住民票を移すように話はしましたが 多分 移す気はなさそうです・・・。
こんにちは。私見ですが…
扶養控除申告書の住所はどこなのでしょうか。
その住所先に送付でいいと思います。
また住民票の異動については法規定もありますが不利益は本人が請け負うことになりますので会社としては異動するように指導するよりないと考えます。
事業所としては提出書類…扶養控除申告書…に沿って処理するよりないでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
> >
> > こんにちは。
> >
> > 年末調整を終えてやれやれと思った矢先、
> > 2021年10月入社してから何度言っても 住民票の提出をしない方がおり
> > 書類が揃わない限り 入社拒否を希望していたが 人員不足で却下され
> > 今日を迎えております。
> >
> > 年を開け 住民票を提出を受けたら
> >
> > 現住所が実家のA市で住民票がB町になっておりました。
> >
> > B町には2021年5月に転入し そのままになっており
> > 昨年10月からは実家のA市から通勤してます。
> >
> > B町に住民票を置いて A市に住んでいます。
> > 実生活は A市なので A市に 給与支払い報告書を送ろうかと
> > 思いましたが やはりB町に送った方が良いでしょうか。
> > 住民票を移すように話はしましたが 多分 移す気はなさそうです・・・。
>
>
> こんにちは。私見ですが…
> 扶養控除申告書の住所はどこなのでしょうか。
> その住所先に送付でいいと思います。
> また住民票の異動については法規定もありますが不利益は本人が請け負うことになりますので会社としては異動するように指導するよりないと考えます。
> 事業所としては提出書類…扶養控除申告書…に沿って処理するよりないでしょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
ton様
ありがとうございます。
扶養控除申告書は A市(実家)になっています。
おそらく 何も考えずに さらっと書いたと思います。
この方は 家族がB町にいる訳ではありません。
独身なので。
通勤をB町からとなると 車で片道60k越えします。
なので 実家にとりあえず戻った感じです。
だったら 住民票を異動した方が良いと思いますが
「税」に関係してくるなどとは 考えが及ばないのでしょう・・・。
とりあえず A市に提出しようと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]