相談の広場
いつも勉強させていただいています。
うまく説明できる自信がないのですが、
困っているのでどなたかご教示いただけますでしょうか。
弊社の製品がクレームによる廃棄となりました。
再生産して納品するのですが、すでに売上を計上・入金していただいており、
今回の請求額が0円となります。
取引先ごとに請求書が発行されるので、その会社の請求書には
他の製品と共に、どうしてもその製品が記載されます。
この、0円で記載というのはよくあることなのでしょうか。
原料等を、生産管理システムを通さず、出庫しただけの処理を行えば
請求書には載りませんが、月末に在庫があった場合、原価を出すことができない為
この方法はまずいのではないかと思っています。
正しい処理が分からず、どう説明すればいいかもまとまっておらず
申し訳ないのですが、ご回答いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
> いつも勉強させていただいています。
>
> うまく説明できる自信がないのですが、
> 困っているのでどなたかご教示いただけますでしょうか。
>
> 弊社の製品がクレームによる廃棄となりました。
> 再生産して納品するのですが、すでに売上を計上・入金していただいており、
> 今回の請求額が0円となります。
> 取引先ごとに請求書が発行されるので、その会社の請求書には
> 他の製品と共に、どうしてもその製品が記載されます。
> この、0円で記載というのはよくあることなのでしょうか。
>
> 原料等を、生産管理システムを通さず、出庫しただけの処理を行えば
> 請求書には載りませんが、月末に在庫があった場合、原価を出すことができない為
> この方法はまずいのではないかと思っています。
>
> 正しい処理が分からず、どう説明すればいいかもまとまっておらず
> 申し訳ないのですが、ご回答いただけますと幸いです。
>
> 宜しくお願い致します。
こんばんは。私見ですが…
既に入金済みで請求額も発生しない。
であれば前回請求分の1度返品処理し、その上で請求処理をされるといいのではないでしょうか。
前回請求 10,000
入金額 -10,000
返品減額 -10,000 廃棄分
請求額 10,000 再生産分
請求残高 0
以上で明細内容で精算することになります。
後はご判断ください。
とりあえず。
> 私見です
>
> よくあることか、というとよくあることではないとは思います。。
> 入金処理まで終わって再納品ということがよくあっては困るので…
> サービス品や試供品として、0円で請求書の明細が来た例は経験上あります。
>
> 貴社のシステム上、出てしまうのであれば、取引先に説明し、納得していただくしかないでしょう。
> システム外で修正ということもありえますが、あまりおすすめはできません。
ご回答ありがとうございます。
よくあることでは確かに困りますね。
試供品などで0円請求は、弊社でもしばしばあるのですが、今回のような大幅な再納品はこれまでありませんでした。
ただ、丸々再生産とは、結局返品して納品と同じことなので、赤伝を切って再度売り上げを立てればいいのでは?と
単純に思ったのですが、どうなのでしょうか?
営業に、0円請求をしたくないと言われシステム上出てしまう金額に悩んだのですが、それとらわれすぎていたような気がします。
> > 私見です
> >
> > よくあることか、というとよくあることではないとは思います。。
> > 入金処理まで終わって再納品ということがよくあっては困るので…
> > サービス品や試供品として、0円で請求書の明細が来た例は経験上あります。
> >
> > 貴社のシステム上、出てしまうのであれば、取引先に説明し、納得していただくしかないでしょう。
> > システム外で修正ということもありえますが、あまりおすすめはできません。
>
> ご回答ありがとうございます。
>
> よくあることでは確かに困りますね。
>
> 試供品などで0円請求は、弊社でもしばしばあるのですが、今回のような大幅な再納品はこれまでありませんでした。
>
> ただ、丸々再生産とは、結局返品して納品と同じことなので、赤伝を切って再度売り上げを立てればいいのでは?と
> 単純に思ったのですが、どうなのでしょうか?
>
> 営業に、0円請求をしたくないと言われシステム上出てしまう金額に悩んだのですが、それとらわれすぎていたような気がします。
御社の請求システムの中で、出精値引きなどの項目はありますでしょうか?
赤伝や返品処理をすると在庫数量が合わなくなってしまいますので、棚卸の際に苦労されると思います。
一度請求書上では金額を記載したうえで同額を減額し、当該商品における請求を実質0円とすることは可能ではないかと考えます。
> > いつも勉強させていただいています。
> >
> > うまく説明できる自信がないのですが、
> > 困っているのでどなたかご教示いただけますでしょうか。
> >
> > 弊社の製品がクレームによる廃棄となりました。
> > 再生産して納品するのですが、すでに売上を計上・入金していただいており、
> > 今回の請求額が0円となります。
> > 取引先ごとに請求書が発行されるので、その会社の請求書には
> > 他の製品と共に、どうしてもその製品が記載されます。
> > この、0円で記載というのはよくあることなのでしょうか。
> >
> > 原料等を、生産管理システムを通さず、出庫しただけの処理を行えば
> > 請求書には載りませんが、月末に在庫があった場合、原価を出すことができない為
> > この方法はまずいのではないかと思っています。
> >
> > 正しい処理が分からず、どう説明すればいいかもまとまっておらず
> > 申し訳ないのですが、ご回答いただけますと幸いです。
> >
> > 宜しくお願い致します。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 既に入金済みで請求額も発生しない。
> であれば前回請求分の1度返品処理し、その上で請求処理をされるといいのではないでしょうか。
> 前回請求 10,000
> 入金額 -10,000
> 返品減額 -10,000 廃棄分
> 請求額 10,000 再生産分
> 請求残高 0
> 以上で明細内容で精算することになります。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
ご回答ありがとうございます。
請求書としては、返品して再度請求することで辻褄が合います。
恥ずかしながら、返品処理をすることを最初に思いつかなかったのです…
> > > 私見です
> > >
> > > よくあることか、というとよくあることではないとは思います。。
> > > 入金処理まで終わって再納品ということがよくあっては困るので…
> > > サービス品や試供品として、0円で請求書の明細が来た例は経験上あります。
> > >
> > > 貴社のシステム上、出てしまうのであれば、取引先に説明し、納得していただくしかないでしょう。
> > > システム外で修正ということもありえますが、あまりおすすめはできません。
> >
> > ご回答ありがとうございます。
> >
> > よくあることでは確かに困りますね。
> >
> > 試供品などで0円請求は、弊社でもしばしばあるのですが、今回のような大幅な再納品はこれまでありませんでした。
> >
> > ただ、丸々再生産とは、結局返品して納品と同じことなので、赤伝を切って再度売り上げを立てればいいのでは?と
> > 単純に思ったのですが、どうなのでしょうか?
> >
> > 営業に、0円請求をしたくないと言われシステム上出てしまう金額に悩んだのですが、それとらわれすぎていたような気がします。
>
> 御社の請求システムの中で、出精値引きなどの項目はありますでしょうか?
> 赤伝や返品処理をすると在庫数量が合わなくなってしまいますので、棚卸の際に苦労されると思います。
> 一度請求書上では金額を記載したうえで同額を減額し、当該商品における請求を実質0円とすることは可能ではないかと考えます。
ご回答ありがとうございます。
在庫のことは完全に失念していました。
返品処理をすると、戻ってきたものが在庫として残ってしまいますね。
出精値引の項目はあるのですが、こういうケースで使った事がありません。
いったん売上をあげて、全額を値引処理するということですね。
これなら在庫にも影響なく、納品した事実も残せます。
0円の請求書を出したくないという営業の意向ですが、そこは事実に基づいてということで、納得してもらいます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]