相談の広場
お世話になります。
出金伝票の摘要で、
人の名前を書く際、
○○他
○○外
と、会社によってことなるのですが、
どちらが正しいでしょうか?
例えば、山田さんという方以外に3人いた場合、
山田外 3名
山田他 3名
でしたら、外で合ってますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> お世話になります。
>
> 出金伝票の摘要で、
> 人の名前を書く際、
> ○○他
> ○○外
> と、会社によってことなるのですが、
> どちらが正しいでしょうか?
> 例えば、山田さんという方以外に3人いた場合、
> 山田外 3名
> 山田他 3名
> でしたら、外で合ってますでしょうか?
> よろしくお願いいたします。
こんばんは。
とあるサイトですが…
原則として「ほか」は平仮名で表記するのが正しいが、一部例外として「外」を用いることとする。
平成22年に内閣によって作成された訓令で通知された内容を基にすると、このようになります。
実は公用文や新聞紙、ビジネスで使用する文書などでは、「ほか」というのはほぼ全て平仮名表記
「一部例外として「外」を用いることとする。」とありますが、実は漢字の「外」に限って言えばOKと国が認めているのです。
例えば「高橋部長ほか3名」というように、「ある人物に加えて数名の人がいる」というケースです。
上の文章では「高橋部長に加えて(プラスして)3名がいる」という意味になりますね。
「外」の元々の意味が「その範囲を越えた部分」なので、この意味も納得いただけると思います。
よって「高橋部長外3名」で表記できます。
本来はひらかな、どうしてもなら外のようです。
検索するとどちらでもよいというのもあります。
まずは検索してください。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]