相談の広場
お世話になっております。
この度社員の前年の年末調整について、
扶養控除の見直しの通知が税務署よりありました。
内容は息子さんの所得超過とのことで、
それは再計算するのですが、
本人より母を扶養(別居の老人扶養)に入れていなかったと申告がありました。
その場合、今回の見直しで一般扶養を削除し
老人扶養ありで再計算するといった事を
税務署にお願いすることは問題ないのでしょうか…。
(非常識な話なのでしょうか)。
ご教授願います。
スポンサーリンク
> お世話になっております。
> この度社員の前年の年末調整について、
> 扶養控除の見直しの通知が税務署よりありました。
> 内容は息子さんの所得超過とのことで、
> それは再計算するのですが、
> 本人より母を扶養(別居の老人扶養)に入れていなかったと申告がありました。
> その場合、今回の見直しで一般扶養を削除し
> 老人扶養ありで再計算するといった事を
> 税務署にお願いすることは問題ないのでしょうか…。
> (非常識な話なのでしょうか)。
> ご教授願います。
こんばんは。
扶養の見直しであれば再年調になろうかと思います。
その際に追加することは可能ですが扶養控除申告書の記載がなければ出来ません。
まず扶養控除申告書の訂正をしてもらいましょう。
その上で再年調することになります。
税務署には見直しの報告書があると思いますのでそちらに追加記載をすることで対応出来るでしょう。
昨年…R2年も扶養にされていたのでしょうか。
別居ですと仕送り等資金援助の確認が必要になりますが。
仕送り確認が出来ないと扶養とすることは出来ません。
税務署にお願いすることではないと思います。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]