相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

税込税抜混在のインボイスはこれでよいですか?

著者 じゅうまる さん

最終更新日:2023年08月30日 20:41

インボイスに税抜税込が混在するときは以下のように記載すれば
問題ないでしょうか?
税込を税抜に計算するときの端数処理は何度行ってもよいのですよね?

商品(税抜) 20,000
商品(税込) 500
商品(税込) 500
-----------------------
合計請求額 221,000
うち消費税 20,091
-----------------------
税率10%対象税抜額 200,909
税額 20.901

税抜はそのまま計算、税込は税込をすべて足してから
税抜に変換して税抜税込を足したあと、消費税を計算して
一度端数処理をして合計請求額をだしています


スポンサーリンク

Re: 税込税抜混在のインボイスはこれでよいですか?

著者tonさん

2023年08月30日 21:05

> インボイスに税抜税込が混在するときは以下のように記載すれば
> 問題ないでしょうか?
> 税込を税抜に計算するときの端数処理は何度行ってもよいのですよね?
>
> 商品(税抜) 20,000
> 商品(税込) 500
> 商品(税込) 500
> -----------------------
> 合計請求額 221,000
> うち消費税 20,091
> -----------------------
> 税率10%対象税抜額 200,909
> 税額 20.901
>
> 税抜はそのまま計算、税込は税込をすべて足してから
> 税抜に変換して税抜税込を足したあと、消費税を計算して
> 一度端数処理をして合計請求額をだしています


こんばんは。
国税庁です

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/01-09.pdf

後はご判断ください。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP