相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

請求書の税率記載について

著者 まぐしゃん さん

最終更新日:2023年10月10日 14:28

質問します。よろしくお願い致します。
インボイス対応の請求書で対象品目の税率区分の税抜き、税込の合計は記載しますが消費税を請求しないもの、(弊社では高速代は実費で請求しておりますので、例えば3000円なら 高速代3000円 消費税なし で請求しています。
請求書にも消費税なしと記載しています。)

は、税率区分の税抜き、税込の合計は記載しなくても大丈夫でしょうか?
今使っている経理ソフトでは10%と8%しか合計記載されませんので。

スポンサーリンク

Re: 請求書の税率記載について

著者tonさん

2023年10月10日 17:52

> 質問します。よろしくお願い致します。
> インボイス対応の請求書で対象品目の税率区分の税抜き、税込の合計は記載しますが消費税を請求しないもの、(弊社では高速代は実費で請求しておりますので、例えば3000円なら 高速代3000円 消費税なし で請求しています。
> 請求書にも消費税なしと記載しています。)
>
> は、税率区分の税抜き、税込の合計は記載しなくても大丈夫でしょうか?
> 今使っている経理ソフトでは10%と8%しか合計記載されませんので。
>


こんばんは。私見ですが…
高速代は売上処理でしょうか、立替処理でしょうか。
売上処理であればそれぞれの処理が必要でしょう。
 割り返しで元金と消費税の表示
立替処理であれば立替のインボイスが必要になります。
消費税無しであれば課税収入とすることが出来ないと思いますがいかがでしょう。
高速代は既に消費税込みで支払っていますので消費税無しとすることは出来ないでしょう。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 請求書の税率記載について

著者まぐしゃんさん

2023年10月11日 16:44

> > 質問します。よろしくお願い致します。
> > インボイス対応の請求書で対象品目の税率区分の税抜き、税込の合計は記載しますが消費税を請求しないもの、(弊社では高速代は実費で請求しておりますので、例えば3000円なら 高速代3000円 消費税なし で請求しています。
> > 請求書にも消費税なしと記載しています。)
> >
> > は、税率区分の税抜き、税込の合計は記載しなくても大丈夫でしょうか?
> > 今使っている経理ソフトでは10%と8%しか合計記載されませんので。
> >
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 高速代は売上処理でしょうか、立替処理でしょうか。
> 売上処理であればそれぞれの処理が必要でしょう。
>  割り返しで元金と消費税の表示
> 立替処理であれば立替のインボイスが必要になります。


> 消費税無しであれば課税収入とすることが出来ないと思いますがいかがでしょう。
> 高速代は既に消費税込みで支払っていますので消費税無しとすることは出来ないでしょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。

ご返答ありがとうございました。
>

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP