相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

内税外税混在の適格請求書について

著者 あなざ さん

最終更新日:2023年11月16日 16:50

内税と外税が混在する場合、
以下のように適格請求書に書けばよいでしょうか?

(内訳)
料金(税抜) 900
通行料等(税込) 1,000
(消費税)
10%対象 1,990
(内消費税 ¥180)
ーーーーーーーーーーー
ご請求金額 1,990

スポンサーリンク

Re: 内税外税混在の適格請求書について

著者tonさん

2023年11月16日 21:51

> 内税と外税が混在する場合、
> 以下のように適格請求書に書けばよいでしょうか?
>
> (内訳)
> 料金(税抜) 900
> 通行料等(税込) 1,000
> (消費税)
> 10%対象 1,990
> (内消費税 ¥180)
> ーーーーーーーーーーー
> ご請求金額 1,990
>


こんばんは。
消費税はどちらか1つで請求書の作成が必要です。
内税なら全て内税
外税なら全て外税
なので内税請求があるなら請求料金も内税として 990 とするか
すべて外税として通行料 910 とするかです。
混在した請求書とすることは出来ません。
後はご判断ください。
とりあえず。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP