相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

安全運転管理者について

著者 サラコール さん

最終更新日:2023年11月24日 15:56

安全運転管理者の登録をする際に、「運転管理の実務経験が2年以上またはそれと同等以上の管理能力」というのは具体的にどういうことなのでしょうか?
介護施設にて自動車を5台以上有する為登録するのですが、事業所にて事務所内などで役職のある者であればよいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 安全運転管理者について

著者boobyさん

2023年11月28日 12:44

ルートサービス部門がある会社に勤務経験があります。

貴施設が新しく設置された施設であれば別ですが、今までに自動車5台以下で送迎をしていたなら、送迎の配車管理担当者(どの車のドライバーを誰にして、いつどのようなルートで送迎に出るかシフトを組む人のこと)及び、自動車の車検やメンテを担当していた担当者がいると思います。その担当者の上司にあたる人が安全運転管理者になることが多いと思います。担当者自身でも就任は可能ですが、業務上ドライバーに対する管理責任が生じるので、管理職の方が組織運営上すんなりいくと思います。

なお、安全運転管理者には就任前に法定講習受講(1日)義務がありますので、まずは講習を受けましょう。

ご参考まで。

> 安全運転管理者の登録をする際に、「運転管理の実務経験が2年以上またはそれと同等以上の管理能力」というのは具体的にどういうことなのでしょうか?
> 介護施設にて自動車を5台以上有する為登録するのですが、事業所にて事務所内などで役職のある者であればよいのでしょうか?

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP