相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

手形のサイト、計算の仕方について

著者 ame4401 さん

最終更新日:2024年08月02日 11:56

お世話になります。
恥ずかしながらご質問させて頂きます。
手形の期日はいつからいつまでを数えればよいのでしょうか?
初歩的なもので申し訳ございません。

弊社、手形は回し手形として支払いに活用しております。
弊社が手形を発行する事はございません。

先日お得意さまより、手形のサイトが150日以上のものは回さないでほしいと依頼がありました。

弊社の締め日は20日、支払いは翌々月の15日です。

この場合、振り出し元の振出日~支払期日で数えればよいのでしょうか…?
何卒宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 手形のサイト、計算の仕方について

著者うみのこさん

2024年08月02日 12:22

一般的に、手形のサイトとは手形振出日から支払期日までの日数を指します。
ただし、厳密な日数ではなく、慣例として1カ月=30日として計算します。
例えば振出日が6月30日だった場合、サイト150日ならば11月30日が支払期日となります。

ただ、得意先が締め日から150日(=5か月)以内に現金化できないものは回さないでほしい、と言っている可能性もなくはないです。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP