相談の広場
郵便物に貼付する切手ですが、使い道の無い金額の切手の在庫を消費するために来月以降意図的に通常の料金を超過して貼付することとしました。(370円レターパックに63円の切手を貼付し、10/1以降のライトレターパック430円として使用予定)
切手は使用した際に税認識するので10月以降貯蔵品から振替する際、借方はどのような仕訳になるのでしょうか。
①郵送料391円、仮払消費税39円、営業外費用3円
②郵送料394円、仮払消費税39円
どなたかご教授いただければ幸いです。
スポンサーリンク
> 郵便物に貼付する切手ですが、使い道の無い金額の切手の在庫を消費するために来月以降意図的に通常の料金を超過して貼付することとしました。(370円レターパックに63円の切手を貼付し、10/1以降のライトレターパック430円として使用予定)
> 切手は使用した際に税認識するので10月以降貯蔵品から振替する際、借方はどのような仕訳になるのでしょうか。
>
> ①郵送料391円、仮払消費税39円、営業外費用3円
> ②郵送料394円、仮払消費税39円
>
> どなたかご教授いただければ幸いです。
こんにちは。私見ですが…
個人的にはあえてその分を営業外にする必要性を感じません
通常の郵便料でいいのでは
事業所が分けるというなら別ですが都度分けが必要ですよね
その手間と労力が見合うものなのかどうか疑問です
なので
郵送料 / 在庫 433 でいいと思います
後はご判断ください
とりあえず
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]