相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

定額減税対象配偶者_本人年収について

著者 るるリリー さん

最終更新日:2025年01月08日 12:45

お世話になっております。
本人年収と配偶者が定額減税の対象になるかならないかの判断について質問です。

通常、年収1,200万円超は配偶者控除対象外となりますが、
定額減税では対象、ということでよかったでしょうか。
(本人2,000万円未満、配偶者103万円以下であれば定額減税対象)

不勉強ですみません。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 定額減税対象配偶者_本人年収について

著者junkooさん

2025年01月08日 14:00

こんにちは

> お世話になっております。
> 本人年収と配偶者が定額減税の対象になるかならないかの判断について質問です。
>
> 通常、年収1,200万円超は配偶者控除対象外となりますが、
> 定額減税では対象、ということでよかったでしょうか。
> (本人2,000万円未満、配偶者103万円以下であれば定額減税対象)

その理解であっていると思います。

参考:「給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書」の記入例
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/2024bun_07.pdf

上記PDFの⑥の個所に「配偶者定額減税対象」のチェックがあり、
「(A)から(D)であり、かつ、①・②である場合」と書かれています。

(D):本人の所得が1,000万円超 1,805万円以下
①・②:配偶者の所得が48万円以下

になりますね。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP