相談の広場
お世話になっております。
本人年収と配偶者が定額減税の対象になるかならないかの判断について質問です。
通常、年収1,200万円超は配偶者控除対象外となりますが、
定額減税では対象、ということでよかったでしょうか。
(本人2,000万円未満、配偶者103万円以下であれば定額減税対象)
不勉強ですみません。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは
> お世話になっております。
> 本人年収と配偶者が定額減税の対象になるかならないかの判断について質問です。
>
> 通常、年収1,200万円超は配偶者控除対象外となりますが、
> 定額減税では対象、ということでよかったでしょうか。
> (本人2,000万円未満、配偶者103万円以下であれば定額減税対象)
その理解であっていると思います。
参考:「給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書」の記入例
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/2024bun_07.pdf
上記PDFの⑥の個所に「配偶者定額減税対象」のチェックがあり、
「(A)から(D)であり、かつ、①・②である場合」と書かれています。
(D):本人の所得が1,000万円超 1,805万円以下
①・②:配偶者の所得が48万円以下
になりますね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]