相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

再入国の実習生について(住民税関連)

著者 コマコマ さん

最終更新日:2025年01月30日 10:36

2025年8月に脱退一時金申請のため一時帰国し、2025年10月に再入国する実習生がいます。
その方の住民税の徴収方法について、
通常であれば普通徴収に切り替えを行い、ご本人が支払うケースが一般的かと思うのですが、
過去に上記のやり方で行った結果、
実習生が気が付かず不払いになってしまったケースが多々ありました。
これを解消するための何か良い案はございますでしょうか?
皆様の知恵をお借りしたいです。

スポンサーリンク

Re: 再入国の実習生について(住民税関連)

著者keiriWOMENさん

2025年01月30日 11:54

こんにちは。
参考にあればいいのですが。

当社も普通徴収に切り替えた後、市役所から不払いの連絡が来てとても煩雑でした。
なので、今は、本人に説明の上、最後の給与から一括徴収しています。

最後の給与がかなり減るから大丈夫かな?などと考えましたが、脱退一時金があるのでお金には困らないでしょう、と思うようにしています。

Re: 再入国の実習生について(住民税関連)

著者コマコマさん

2025年01月30日 12:33

> こんにちは。
> 参考にあればいいのですが。
>
> 当社も普通徴収に切り替えた後、市役所から不払いの連絡が来てとても煩雑でした。
> なので、今は、本人に説明の上、最後の給与から一括徴収しています。
>
> 最後の給与がかなり減るから大丈夫かな?などと考えましたが、脱退一時金があるのでお金には困らないでしょう、と思うようにしています。

keiriWOMEN 様

ご返信ありがとうございます。
煩雑になりますよね。。
本人に説明して一括徴収した方が良さそうですね。
ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP