相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住民税の特別徴収への切替について

著者 あおあお さん

最終更新日:2007年11月22日 11:44

今年まで社員の住民税普通徴収になっているのですが、来年から特別徴収に切り替えていきたいと思っています。年末徴収事務と関連していると思うのですが、どんな手続きが必要ですか?

スポンサーリンク

Re: 住民税の特別徴収への切替について

著者一人ぼっちの事務さん

2007年11月22日 11:56

> 今年まで社員の住民税普通徴収になっているのですが、来年から特別徴収に切り替えていきたいと思っています。年末徴収事務と関連していると思うのですが、どんな手続きが必要ですか?

年末調整時に各市町村へ源泉徴収票を提出するかと思いますが
その際、総括表のどこかに『受給者総人員』の欄があるのですが
そこに給与天引(特別徴収対象者)と個人納付(普通徴収対象者)の欄がありますので
対象になる方の人数を記入すればいいのです。


特別徴収普通徴収源泉徴収票が混ざらないように
中に仕切り紙を入れておくと親切ですよ。

あとは、5月~6月頃に各市町村から
納付用紙が届くようになりますよ。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP