相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について*世帯主

最終更新日:2007年12月05日 10:49

質問です。

現在実家を出て、同市内の友人の家に同居しています。
その場合の世帯主は自分で良いのでしょうか。

両親の扶養には入っていません。
住民票は実家のままです。
また、会社には現住所として友人宅の住所を登録してあるので、
「あなたの住所又は居所」の住所は友人宅のものとなっています。


以上よろしくお願いします!!

スポンサーリンク

Re: 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について*世帯主

著者たまりんさん

2007年12月08日 09:22

こんにちは、mimirurikoさん。

 さて、ご質問の件、同居されている家が賃貸であれば、「賃借者が誰か」で判断すればよいでしょうね。
 つまり、賃借者がmimirurikoさんであれば、mimirurikoさんが世帯主です。
 もし、共同名義であれば、より多く家賃を支払っている方が「世帯主」と考えればよいかと思いますが、折半であれば、mimirurikoさんが世帯主としても問題ないでしょう。

 一方、その家が、その友人さんの名義(持ち家)なのであれば、当然、その友人さんが世帯主となります。
 扶養控除申告書上は、『世帯主:友人』『続柄:知人』でよいでしょう。

以上

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP