相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

医療費控除について

著者 HIBIKI さん

最終更新日:2009年10月28日 10:25

今年度の確定申告医療費控除をしようと思います。
3月に結婚したのですが、このような場合1年間の家族の医療費をまとめて申告してしまってもよいのでしょうか?
それとも、同居し始めた3月分から家族分まとめて申告するのでしょうか?
どなたか教えてください。

スポンサーリンク

Re: 医療費控除について

著者tonさん

2009年10月28日 22:55

> 今年度の確定申告医療費控除をしようと思います。
> 3月に結婚したのですが、このような場合1年間の家族の医療費をまとめて申告してしまってもよいのでしょうか?
> それとも、同居し始めた3月分から家族分まとめて申告するのでしょうか?
> どなたか教えてください。

こんばんわ。
同居を始めた3月分からになりますが3月に入籍されていればいいですが入籍月がずれいていれば入籍した月分から控除できます。
2月入籍→2月~12月分
5月入籍→5月~12月分 となります。

Re: 医療費控除について

著者HIBIKIさん

2009年10月29日 15:01

tonさん 返信ありがとうございます。

仮に主人の方で確定申告をした場合、主人は1月からで自分の分は入籍した月から控除できると考えてよろしいのでしょうか?

Re: 医療費控除について

著者tonさん

2009年10月29日 22:11

> tonさん 返信ありがとうございます。
>
> 仮に主人の方で確定申告をした場合、主人は1月からで自分の分は入籍した月から控除できると考えてよろしいのでしょうか?

こんばんわ。
書かれた通り申告者本人は1月~12月分、配偶者分は婚姻後~12月までになります。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP