
概要
◆登壇テーマ・タイムスケジュール
いざという時のために知っておきたい
実例でチェック!社内不祥事への 正しい対応方法と致命的な失敗例
・不祥事の種類とは?(類型説明)(10min.)
・不祥事対応の失敗事例は?(調査・広報・監督官庁・被害者対応)(20min.)
・不祥事によって経営層が負う責任は?(民事・刑事・引責)(5min.)
・不祥事を防ぐための留意点(改正公益通報者保護法)(10min.)
・質疑応答 (15min.)
◆こんな方にオススメ
・不祥事にはどんな種類があるのかを知りたい
・不祥事が発覚した際の対応方法や、対応による失敗事例を知りたい
・不祥事を防ぐための留意点を知っておきたい
・オンラインセミナーが初めての方 *簡単にご参加いただけます
◆ウェビナー概要
実施日 :2022年6月24日(金)13:00〜14:00
定員 :30名
参加方法 :WEB会議システムZoom ※参加者にはアクセス用URLをお送りします。
参加費 :無料
参加特典 :参加視聴頂いた方には、オンラインセミナー終了後、登壇資料を送付いたします。
◆オンラインセミナー内容
経営ノウハウの泉が提供する『中小企業経営者向けオンラインセミナー』。
今回は、牛島総合法律事務所パートナー弁護士 猿倉 健司 氏にご登壇いただき、社内で不祥事が発覚した場合の対応方法や致命的な失敗事例、防ぐための留意点についてお話頂きます。
最近、ニュースでも度々話題となっている会社の不祥事。実際に自社で不祥事が発覚した際の対応方法や、従業員の不祥事によって経営者が責任を問われる様々なケース等解説しながら、皆様の悩みもその場で解決していきます。

◆猿倉 健司(さるくら けんじ)
牛島総合法律事務所パートナー弁護士
国内外の企業間の紛争(訴訟等)のほか、役員等の不正・経営判断の失敗に関する不祥事・危機管理・訴訟対応等を中心に扱う。その他、企業買収・事業承継や、新規事業等の法的リスクの分析も数多く担当するなど、経営者に対する様々なアドバイスを行う。
契約条項や、不祥事・危機管理対応、役員責任、不動産・M&A取引、汚染廃棄物紛争等に関する記事を数多く執筆、講演も多数行う。近時の著書には、『不動産取引・M&Aをめぐる環境汚染・廃棄物リスクと法務』(清文社、2021年)などがある。