
概要
◆登壇テーマ・タイムスケジュール
休み明けに注意!社員の急なメンタル不調や問題社員の登場…
意外と就業規則化できていない様々な社員対応へのルール化
・問題社員と就業規則(15min.)
・ハラスメント行為者と就業規則(15min.)
・メンタルヘルス不調者と就業規則(15min.)
・その他服務規律違反者と就業規則(5min.)
・質疑応答(10min.)
※セミナー中随時受け付け
◆こんな方にオススメ
・問題社員が登場した場合の対応に不安がある担当者様
・メンタル不調者がでた際の会社としての対応に不安がある担当者様
・様々な社員対応へ向けた就業規則化が自社でできているか気になる会社様
・オンラインセミナーが初めての方 *簡単にご参加いただけます
◆ウェビナー概要
実施日 :2022年5月17日(火)13:00〜14:00
定員 :30名
参加方法 :WEB会議システムZoom ※参加者にはアクセス用URLをお送りします。
参加費 :無料
参加特典 :参加視聴頂いた方には、オンラインセミナー終了後、登壇資料を送付いたします。
◆オンラインセミナー内容
経営ノウハウの泉が提供する『中小企業経営者向けオンラインセミナー』。
パワハラ行為を行う問題社員が登場した、急に社員がメンタル不調を訴えている、そんな様々な社員対応への就業規則は整っていますか?
今回は、ポマセントラス労務行政書士事務所 代表 大野 正美先生にご登壇いただき、問題社員やメンタル不調の社員が出た時に会社として対応すべきこと、整備しておきたい就業規則を解説していただきます。

◆大野 正美(おおの まさみ)
特定社会保険労務士・行政書士
ポマセントラス労務行政書士事務所 代表
(株)ポマセントラス経営総合コンサルティング 代表取締役
東証一部(現プライム)上場の食品会社にて法務部長、総務・法務・人事統括執行役員を経て、独立開業。その間、東京都社会保険労務士会副会長、全国社会保険労務士会連合会理事を歴任。現在、明治大学士業会理事、社会保険労務士駿台会副会長兼事務局長。
書籍『社員とのトラブルを防ぐ 人事労務の基本 』(労働新聞社 共著)
「人を大切にする人事労務管理」(全国社会保険労務士会連合会)、「労務管理の視点からのコンプライアンス体制」(明治大学リバティアカデミー)、「入社前・就職前に役立つ社会のルール」(明治大学経営学部公開講座)、「キャリア支援講座」(明治大学理工学部・農学部総合講座)などセミナー講師歴多数。
会社での実務経験を活かし、各企業の労務・法務の相談、体制支援などを行っている。