登録

会員登録いただけると、

  • メールマガジンの受け取り
  • 相談の広場への投稿 等

会員限定のサービスが利用できます

登録(無料)を続ける
TOP > 記事一覧 > 経理 > 年末年始の企業のお仕事。年末調整に関するお悩みまとめ④
年末年始の企業のお仕事。年末調整に関するお悩みまとめ④

年末年始の企業のお仕事。年末調整に関するお悩みまとめ④

寒くなってきたこの時期に企業として準備をしないといけないことのひとつに「年末調整」があります。
皆さんの会社でも従業員からの情報が集まりだしてきているころではないでしょうか。

今回の記事は年末調整に関するお悩みをピックアップ。

経営者の皆さん自身が直接対応することは少ないかもしれませんが、実務対応をしている社員の皆さんの助け舟になる知識として、また実務も行っているという方はご自身が万が一困った時の参考にぜひ目を通してみてください。

1.年末調整の電子化。中小企業で導入するメリットってある?

質問日:2020年09月09日
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

従業員10人程度の小さな事業所において
年末調整を電子化する必要性やメリットはどの程度あるでしょうか。

これまでは申告書の記入方法がわからない従業員には
書類を持ってきてもらい、教えながら書いてもらっていました。
しかし10人なのでそれほど大変な事務ではありません。
なお、日頃給与ソフトは利用しておらず、年末調整の時だけエクセルソフトを購入しています。

従業員にとってメリットが大きければ導入しようと思いますが、
保険会社のHPから証明書をダウンロードすることや、
それをクラウドサービスにログインして送信することが
かえって面倒になるのでは・・・?と心配しています。

皆様のところでは導入されていますか。
また、これだけ小規模でも導入する価値がありますか。

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『小規模事業所における年末調整電子化

2.個人で確定申告をするから会社の年末調整はしなくてよい。これって本当?

質問日:2022年11月11日
◆質問内容(一部抜粋)

「確定申告するから年末調整しなくていいよね?」
と役員A及び従業員Bから問い合わせがありました。

Q1:上記に対しての対応ですがそれぞれ以下で合っていますか?

(1)年末調整は必ず会社が行うものです。と両名に説明する。

(中略)

Q2:従業員Bの場合、扶養控除申告書は扶養なしで提出、前職の源泉徴収票なしでもよいのでしょうか?
前職の源泉徴収票が間に合わない場合はどうなりますか?

Q3:2名とも確定申告するから年末調整では申告書提出の手間を省きたいということだと思いますが、当社での給与が2000万以下であれば、保険料控除申告書以外は提出必須という認識ですが合っていますか?

Q4:もし他社の収入合わせて2000万以上と分かっている場合は当社での年末調整は不要になるのでしょうか?

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『【年末調整】確定申告をすると言ってきた場合の対応

3.配偶者控除、どこまでが対象?

質問日:2022年11月09日
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

弊社の従業員で自営業(理容室)の奥様を扶養している者がおります。
年間の収入が¥250,000程度の場合、「就労はしていないので収入はない」
と見て良いのでしょうか?

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『年末調整【配偶者控除】について

4.住宅借入金特別控除申告書の連帯債務、記載方法はどちらが正解?

質問日:2022年11月11日
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

住宅借入金特別控除申告書の連帯債務について
備考欄に「私は連帯債務者として右上の住宅借入金の残高〇〇円のうち
〇〇円負担することとしています。」
連帯債務者の 住所、勤務先、記名捺印
が必要とのことですが、

この文言は申告者本人が例えば残高3000万円のうち1000万負担するとしたら
①「私は連帯債務者として右上の住宅借入金の残高3000万円のうち
1000万円負担することとしています。」
と本人の負担額を記入し、
連帯債務者に 住所、勤務先、記名捺印 のサインを頂くのか
(本人の申告額を連帯債務者が確認しサインをする意味合いなのか)

②「私は連帯債務者として右上の住宅借入金の残高3000万円のうち
2000万円負担することとしています。」
と連帯債務者の負担額を記入し、
連帯債務者に 住所、勤務先、記名捺印 のサインを頂くのか
(連帯債務者に負担額を記入し、残額を確認する意味合いなのか)

どちらなのでしょうか。

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『【年末調整】住宅借入金特別控除申告書の連帯債務について

5.今更聞けない!年末調整の手順とは?【起業したばかりの経営者の方は必読!】

中小企業経営のための情報サイト「経営ノウハウの泉」では企業運営でよくある実務に対応したチェックシートを用意しています。
年末調整にまつわるToDoリストや申請手続きに必要な参考情報リンクを載せておりますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

>詳しくはこちら
経営ノウハウの泉『【実務チェックシート】年末調整を行う(12-1月)

最後に〜相談の広場ご紹介〜

『総務の森』は、『経営ノウハウの泉』の姉妹サイト。総務、人事、経理、企業法務に関わる方の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトです。
調べても分からなかったことを質問や相談をしたり、専門家が執筆しているコラムを参考にしたりして、今抱えている疑問や問題を解決していく場を提供しておりますので、ぜひご参考にしてください。

※記載されている返信はいずれも総務の森サイトの会員による投稿文であり、掲載情報の正確性、有効性および完全性等に関して、保証することはできません。
詳しくは、下記「総務の森 利用規約」をご確認ください。

https://www.soumunomori.com/tos/

* Ju Jae-young / Shutterstock