> > 内定者に渡す内定証の書式を教えて下さい。
> > この「総務の森」で検索をしたところ
> >
> > 内定証
> > ○○殿
> > 貴殿を平成○年○月○日をもって当社社員として
> > 採用することをここの認める。
> >
> > 平成○○○
> > 社名
> > 代表者名
> >
> > とありましたが、貴殿を調べたところ、目上には使いますけど、目下に貴殿を使うと慇懃無礼になると書かれてましたが問題ないでしょうか。また、貴殿「を」○日「を」と「を」が続くのに違和感があるのですが、問題ないのでしょうか。教えて下さい。
>
>
> 問題ないと思いますが、「殿」と「様」については諸説あり正確なところはわかりません。
>
> 一般的には氏名の後は目下に「殿」、「様が無難」
> 役職の後には「殿」も可といった風習と思います。
>
> 知恵袋などでも同様の答えが多いですよ。
>
> 「貴様」が敬語の時代もあったようですが、「貴殿」は採用予定者に違和感は無いと思います。気になるなら「貴方」にしてはいかが?
>
> 「を」が続くのに違和感があれば、「○日より」 とすればよいのでは?
早速のご返答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。