30代経営者です。
当社の40代の部長(総売上の半分近くは彼が稼ぐ)が100万前後の赤字を出しました。
発覚したのは昨日で、本人は「赤字になった」としか言っていませんでしたが、原価計算しましたところ、その金額が100万前後であることが発覚。
当方建設業ですので、非常に寒い時期ですから、トントンの金額で請け負っていることは理解しています。
ですから、赤字がでることもしばしば。
しかし今回はさすがに金額が大きく、何らかの処分をしなければならないと考えています。
500万の工事で100万の赤字。これはさすがに始末書だけでは勘弁できません。
5万円の1年間の減給を考えています。
1/3ですと彼の給料では100万以上になってしまうので、可哀想かなとも思います。
しかし、今まで従業員の誰も大きな失敗はなく、新米の私としても処分の方法がイマイチ分かりません。
先輩方に教えていただきたく初めて投稿しました。
投稿先もこれであってるのか分かりませんが、よろしくお願いします。