相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

所属部署の英語表記について

著者 *見習い総務* さん

最終更新日:2011年08月08日 18:26

業務管理課を英語表記にすると、どうなるのでしょうか。

業務・・・Operation
管理・・・Manager
課・・・Section

かなと思うのですが、英語や海外表記に詳しくないため
これが適切な表現なのかどうか判断しかねいます。
アドバイス頂けますよう、宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 所属部署の英語表記について

最終更新日:2011年08月08日 23:02

*見習い総務* さん

こんにちは

貴社の業種そして係る部署の組織上の位置づけと業務内容の概要を教えてください。

単なる直訳では多分、通じないように思いますので

Re: 所属部署の英語表記について

著者 *見習い総務* さん

最終更新日:2011年08月09日 08:50

*とここばさん

こんにちは、はじめまして。
返信ありがとうございます。

業種は印刷業で、印刷工場での生産に関わる
事務処理(受発注の処理や資材管理)を行っています。

やはり直訳ではあまり伝わらないのですね(苦笑
お手数をお掛けしますが、アドバイスをお願い致します。

Re: 所属部署の英語表記について

最終更新日:2011年08月09日 13:47

*見習い総務* さん

工場の生産に関係した課と言うことで、2~3考えてみました。
1.Business Management Division

2.Business Control Division

3.Operation Control Division

組織体系上を考えるとDivisionよりもSection かな


業務内容が分からないのですが、私感としては3.のOperation Control Section かなー??

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP