相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

万年筆がにじんでしまいます

著者 兼務の事務員 さん

最終更新日:2011年10月14日 11:50

はじめまして。お食事の接待を受けましたので、先方へお礼状を書くところです。
万年筆を使い心を込めて書きたいのですが、用紙にインクがにじんでしまいます。あまりゆっくり書くと、文字に毛がはえたようになります(汗)
ここはきれいな見た目を優先し、ボールペンで書くほうがよいのでしょうか。
どのあたりまでが失礼でないのか、事務に関しては不慣れなため、アドバイスをいただけるととてもありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 万年筆がにじんでしまいます

著者 ヨット さん

最終更新日:2011年10月14日 11:57

ボールペンでまったく問題ないと思います
ただ時々毛筆(筆ペン?)でお礼状届くと目立つのは
確かですね(万年筆は感激なし)

Re: 万年筆がにじんでしまいます

著者 HOF さん

最終更新日:2011年10月17日 17:43

> ボールペンでまったく問題ないと思います
> ただ時々毛筆(筆ペン?)でお礼状届くと目立つのは
> 確かですね(万年筆は感激なし)

私もそう思いますが、ご年配の方は、毛筆や万年筆が正式な署名と思っている方もいらっしゃるようですね。
こだわりのある方も、いらっしゃるようです。

ただ、趣旨は内容が伝わらなければ意味がないですから、滲んでしまうようでは問題です。
お気持ちが伝わるように、先ず読めるように書くことが先決でしょう。

Re: 万年筆がにじんでしまいます

著者 労務の初心者 さん

最終更新日:2011年10月20日 16:13

確かに年配の方では「ボールペンでは失礼」という方がいらっしゃいますね。昔は、帳簿はすべて「つけペン」だったそうです。

さて、万年筆がにじんでしまうことの、一番簡単な解決方法は平滑な用紙を使用することです。罫線をひいた用紙を下敷きにして、無地のコピー用紙に記入すれば、にじまないし、行もきれいにそろいます。

でも、今の時代でしたら、賞状用等の無地の用紙に、パソコンの楷書体などを使用してプリンタで出力するのがもっともきれいにできますよ。
以前の職場では、感謝状等はすべてこれで出力していました。



> はじめまして。お食事の接待を受けましたので、先方へお礼状を書くところです。
> 万年筆を使い心を込めて書きたいのですが、用紙にインクがにじんでしまいます。あまりゆっくり書くと、文字に毛がはえたようになります(汗)
> ここはきれいな見た目を優先し、ボールペンで書くほうがよいのでしょうか。
> どのあたりまでが失礼でないのか、事務に関しては不慣れなため、アドバイスをいただけるととてもありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP