相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

毎週有給休暇をとる社員

著者 duck12 さん

最終更新日:2011年12月05日 12:04

こんにちは。
皆さんの会社にこのような人がいるかどうかお尋ねします。
現在妊娠中で産休取得予定の社員が
毎週有給休暇を申請してきます。
大事な仕事を任せている為
その仕事は他の人にお願いしているようですが
そうちょくちょく休まれても困るのが実態です。
おなかに子供がいるため、何かあっては大変と
あまり休まないで欲しいと上司は強くいえないようです。
このような社員がいる場合、どんな注意の仕方がいいのか
教えていただきたく宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 毎週有給休暇をとる社員

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2011年12月05日 12:28

> こんにちは。
> 皆さんの会社にこのような人がいるかどうかお尋ねします。
> 現在妊娠中で産休取得予定の社員が
> 毎週有給休暇を申請してきます。
> 大事な仕事を任せている為
> その仕事は他の人にお願いしているようですが
> そうちょくちょく休まれても困るのが実態です。
> おなかに子供がいるため、何かあっては大変と
> あまり休まないで欲しいと上司は強くいえないようです。
> このような社員がいる場合、どんな注意の仕方がいいのか
> 教えていただきたく宜しくお願いします。

こんにちは。
妊娠中の社員については、添付のような、労働条件の緩和等を会社として申出がある場合には対応を考えなければなりません。
毎週、年次有給休暇を取得されるということですが、一度話し合われてみてはいかがでしょうか。
朝からの出勤を免除すれば、本人が勤務できるなど、別の方法で対応を考えることが出来ると思います。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/seisaku05/01.html

Re: 毎週有給休暇をとる社員

著者 OKA さん

最終更新日:2011年12月06日 00:41

こんばんは。

私の事業所に、8/16から産前休暇に入り今は育児休業中の社員がいます。

立ち仕事の接客なので妊娠したら辞める人ばかりでしたが、
仕事を続ける意向を持った従業員は、この社員が初めてでした。
ただ、やはり身体が大変だったようです。
「日数は今のままでいいけど、1日の時間を少なくしたい」
と言ってきましたし、有給休暇もたくさん使っていました。
どちらも当方は受け入れて、対応しました。

その社員が担当している業務は早いうちに別の人に引き継がせました。
いずれ産休や育休に入り別の人が引き継ぐことになるのは分かっていることなので、早めに対処していて良かったと思っています。

初めてのケースのわりにスムーズに事が運んだのは、
本人が、辛いときに「辛い」ときちんと相談してくれたこと、
当方も予測と計画を立てて先に対処していったことで本人も相談しやすくなったこと、
があるのかなと思います。

内心申し訳ない気持ちで、でもどうしても体が大変で休みを取らざるを得ない状態になっているのかも知れません。

あくまでも文面からの想像ですが、
本人が事情を話しにくい状況とか雰囲気なのかな?と感じ、
また戻って来よう!と思ってもらえるように支援してあげて欲しいと思いました。

会社がそういう努力をしていると、他の社員たちは見ていますから、将来的に良い方向へいくような気がします。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP