相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

産休育休なのに行事は出席できるのか?

著者  さん

最終更新日:2012年02月22日 16:55

女子事務員が出産をした後、育休を致します。その女性に社員旅行に行くかと上司が聞きましたら、行くと言うのですが、私は二人とも何言ってるのかわからないのですが、育休なのに、ましてまだ生んで間もない数か月の子供を置いて、もちろん誰かに預けるでしょうか゛、万が一何かあった場合 誰が責任取るのでしょうか? 他社で このような事って、ありますか? 大丈夫なのでしょうか? 教えてください

スポンサーリンク

Re: 産休育休なのに行事は出席できるのか?

著者 T.O さん

最終更新日:2012年02月22日 18:06

こんにちは。

育児休業給付金を受給するための要件として、
「支給単位期間において就業していると認められる日数が10日以下」
というものがあります。
別の言い方をすれば、1ヶ月のうちに就業している日数が10日までであれば、育児休業をしているものと扱われる、ということです。
どうしてもその人でないと対応できない業務が発生したり、その人にしかわからない部分を教えてもらったりするのに、突発的に出社してもらうこともあり得るでしょうから、このような緩和措置は必要なものだと思います。

さて、ご質問のケースでは、仕事ではなく旅行だということですが、育児休業をされているご本人は、長く職場を離れ、ほとんどの時間を子供と二人で過ごしてきて、いくらかわいい我が子とはいえ、いいかげん息詰まる思いをしているのではないでしょうか。
長らくご無沙汰している職場のみんなとも会いたいだろうし、何ヶ月後かの復帰に備えて、一度職場の雰囲気というか空気にも慣れておきたいだろうし、本人に強要(名目は勧誘でも無言の圧力で強要している等も含めて)したのでない限り、貴社の上司さんは、なかなか思いやりのある方ではないでしょうか。

何かあったときに誰が責任をとるのかと言えば、強要されたのでない限り、喜んで自主的に参加するご本人でしょう。

ちなみに、うちの会社でも同様のケースがある、というか、まさに今週末、育児休業中の人も交えて、社内旅行を行います。
まさか同じ会社? ではないですよね。

Re: 産休育休なのに行事は出席できるのか?

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2012年02月23日 08:43

> こんにちは。
>
> 育児休業給付金を受給するための要件として、
> 「支給単位期間において就業していると認められる日数が10日以下」
> というものがあります。
> 別の言い方をすれば、1ヶ月のうちに就業している日数が10日までであれば、育児休業をしているものと扱われる、ということです。
> どうしてもその人でないと対応できない業務が発生したり、その人にしかわからない部分を教えてもらったりするのに、突発的に出社してもらうこともあり得るでしょうから、このような緩和措置は必要なものだと思います。
>
> さて、ご質問のケースでは、仕事ではなく旅行だということですが、育児休業をされているご本人は、長く職場を離れ、ほとんどの時間を子供と二人で過ごしてきて、いくらかわいい我が子とはいえ、いいかげん息詰まる思いをしているのではないでしょうか。
> 長らくご無沙汰している職場のみんなとも会いたいだろうし、何ヶ月後かの復帰に備えて、一度職場の雰囲気というか空気にも慣れておきたいだろうし、本人に強要(名目は勧誘でも無言の圧力で強要している等も含めて)したのでない限り、貴社の上司さんは、なかなか思いやりのある方ではないでしょうか。
>
> 何かあったときに誰が責任をとるのかと言えば、強要されたのでない限り、喜んで自主的に参加するご本人でしょう。
>
> ちなみに、うちの会社でも同様のケースがある、というか、まさに今週末、育児休業中の人も交えて、社内旅行を行います。
> まさか同じ会社? ではないですよね。

こんにちは。
私も参加するということが信じられない派です。

御社がどうかは別として、通常社内旅行をする場合、月々積立をしている場合が多いのではないでしょうか。
産前産後、育児休暇と給与の支払が無い場合、積立が行われていないですよね。

その分を会社が面倒を見ると何か税務上問題があるような気がしますがいかがなのでしょうか。

Re: 産休育休なのに行事は出席できるのか?

最終更新日:2012年02月23日 11:17

お返事有難うございました。
同じ会社ではございませんでしたが(^o^)\ アットホ-ムな
会社なのですね 参考にさせていただきます。有難うございました。



> こんにちは。
>
> 育児休業給付金を受給するための要件として、
> 「支給単位期間において就業していると認められる日数が10日以下」
> というものがあります。
> 別の言い方をすれば、1ヶ月のうちに就業している日数が10日までであれば、育児休業をしているものと扱われる、ということです。
> どうしてもその人でないと対応できない業務が発生したり、その人にしかわからない部分を教えてもらったりするのに、突発的に出社してもらうこともあり得るでしょうから、このような緩和措置は必要なものだと思います。
>
> さて、ご質問のケースでは、仕事ではなく旅行だということですが、育児休業をされているご本人は、長く職場を離れ、ほとんどの時間を子供と二人で過ごしてきて、いくらかわいい我が子とはいえ、いいかげん息詰まる思いをしているのではないでしょうか。
> 長らくご無沙汰している職場のみんなとも会いたいだろうし、何ヶ月後かの復帰に備えて、一度職場の雰囲気というか空気にも慣れておきたいだろうし、本人に強要(名目は勧誘でも無言の圧力で強要している等も含めて)したのでない限り、貴社の上司さんは、なかなか思いやりのある方ではないでしょうか。
>
> 何かあったときに誰が責任をとるのかと言えば、強要されたのでない限り、喜んで自主的に参加するご本人でしょう。
>
> ちなみに、うちの会社でも同様のケースがある、というか、まさに今週末、育児休業中の人も交えて、社内旅行を行います。
> まさか同じ会社? ではないですよね。

Re: 産休育休なのに行事は出席できるのか?

著者 みーちゃ♪♪ さん

最終更新日:2012年02月23日 11:37

こんにちわ。

育休後復帰して5年になる者です。
取得した立場から言わせて下さい。

「育休ええなあ~」とよく言われます。
もちろん人によるとは思いますが、私は精神的にストレスがたまっていた方でした。
子供を生むまでは、バリバリ働いていたのに、育休に入ったとたん…特に生んでまもない頃は、外出する事もままなりませんので、人と話をする事自体もあまりなく…何だか社会から取り残されたような…。
気分的には、もしも旦那よりも私の方が給料が高ければ、旦那に育休を取ってもらって、自分が働きたいくらいでした(笑)

もちろん子供を旦那さんや親に預けて…というのは、その社員の方も不安も多少はあると思いますが…出来れば息抜きをさせてあげて欲しいと思います。
「参加したい」という気持ち、すごくわかります。

強制参加でない以上、何かあったとしても、会社に責任はないと思いますし。

ただ、積み立ての事を書かれている方がおられますが、
その場合は通常他の社員が積み立てている分は、自己負担なりしてもらうべきですよね。
不公平になりますから…。

Re: 産休育休なのに行事は出席できるのか?

著者 T.O さん

最終更新日:2012年02月23日 15:00

ミニミニひまわり 様

こんにちは。

最初の書き込み冒頭に、雇用保険法関連の規定(則101条)を紹介しましたが
要は、「仕事で呼び出すこともあるのだから(もちろんその日の賃金は支払われるのでしょうが)遊び、というか行事に呼んであげてもいいよね」
ということが言いたかったのです。
みーちゃ♪♪さんの書き込みにもあるとおり、その方もきっと呼んでもらえて喜んでいると思いますよ。

積立金等の不公平がでないようにするのは当然のこととして、
その人も交えて、楽しい旅行ができれば良いですね。

不思議ですねー

著者 0505みやこ0505 さん

最終更新日:2013年06月12日 23:47

子供を生むのも家庭を持つのも全て自分で決めたことなのに、職場ではストレスが…家庭との両立が…でも働きたいという女性社員が多いみたいですね。私は20代の女性ですが、そんな総務課先輩たちを見ていると、情けないし恥ずかしいと思います。
我が社では、社員旅行に参加したいと言った育休明けの先輩に、
もし子供が熱を出したら、すみませんお先です、とお帰りになるんですか?泊まりですからいつものように定時では帰れませんよ?と言ったらやめておきますとのことでした。



> こんにちわ。
>
> 育休後復帰して5年になる者です。
> 取得した立場から言わせて下さい。
>
> 「育休ええなあ~」とよく言われます。
> もちろん人によるとは思いますが、私は精神的にストレスがたまっていた方でした。
> 子供を生むまでは、バリバリ働いていたのに、育休に入ったとたん…特に生んでまもない頃は、外出する事もままなりませんので、人と話をする事自体もあまりなく…何だか社会から取り残されたような…。
> 気分的には、もしも旦那よりも私の方が給料が高ければ、旦那に育休を取ってもらって、自分が働きたいくらいでした(笑)
>
> もちろん子供を旦那さんや親に預けて…というのは、その社員の方も不安も多少はあると思いますが…出来れば息抜きをさせてあげて欲しいと思います。
> 「参加したい」という気持ち、すごくわかります。
>
> 強制参加でない以上、何かあったとしても、会社に責任はないと思いますし。
>
> ただ、積み立ての事を書かれている方がおられますが、
> その場合は通常他の社員が積み立てている分は、自己負担なりしてもらうべきですよね。
> 不公平になりますから…。

Re: 不思議ですねー

著者 マッキー♪ さん

最終更新日:2013年06月13日 11:09

0505みやこ0505 さん

私にはあなたの感覚が不思議ですわ。


確かにあなたの言う通り、子どもを生むのも家庭を持つのも自分で決めたことでしょうよ。

実際に家庭を持ってみて、自分の想像していたのと良い意味でも悪い意味でも違ったということもあるでしょう。

だからと言って愚痴も駄目なんですか?貴方の周りの総務課先輩たちがどうなのか分かりませんが、愚痴りながらも家庭も仕事もしっかり出来る範囲で頑張っておられる方々は大勢います。

貴方は家庭や出産や育児に興味ないのかも知れませんが、だからと言って愚痴ったり、働きたい言っただけで情けないとか恥ずかしいとか貴方に言われる筋合いもないと思いますが?
そう思うのは貴方の勝手ですが、だから何?ってのが私の感想。


政府の方で、育休を3歳までに延長するとかしないとかの検討が始まっていますが、何故そんな議論が出ているのかご存知ですか?
『家庭を持つ、子どもを生むと決めたのは貴方なんだから、そうなった以上、仕事がどうのこうのとか言わずに家庭に閉じこもってろ』とでも貴方は言うのかしら?

家庭や仕事のストレス云々なんて、男性でも言っている事でしょう。でも働かなきゃ食っていけないしなぁとか。


誤解のないように言っておきますが、私は20代未婚の女ですよ。
私は結婚する予定は今のところございませんが、もちろん友人の中には結婚してる人も既に子どもがいる人もいますし、現在育休中の人もいます。

働きに出たいという理由は人それぞれです。でもそれは個々の家庭の問題であり、周りがとやかく言うべき事ではないでしょう。

会うたびにいつもいつもいつもいつも愚痴ってばかりの人だと確かに聞く方は気が滅入ることもあるでしょうけどね。

Re: 産休育休なのに行事は出席できるのか?

著者 マッキー♪ さん

最終更新日:2013年06月13日 11:14

ミニミニひまわり 様

1年以上前の投稿のようですが、まだ見てらっしゃるかな?


現在育休中の友人とも色々話す機会がありますし、私も総務の立場の人間なので私も私見を述べさせて頂きます。



他の方が述べられているように、育休後の復帰を考えている方が一番知りたいのは今の会社の雰囲気です。
同僚や先輩・後輩などからちょこちょこメールなどで近況を聞いたりはするものの、自分が休んでいる間に入退者している人もいますし、所詮は又聞きなので、会社の空気とか微妙な人間関係というのはやはり直接触れてみないと分からない部分もあります。
育休後に職場復帰を真剣に考えている場合、また職場復帰が間近の方は、その辺りがすごく気になるようです。
また、自分が休むことで負担を掛けていたり、フォローしてくれている職員に直接お礼を言いたいが、当然ながら会う機会そのものが無いため、メールや電話等でしか言えてない際に、こういった社員旅行での交流を通じてお礼を言えたり、疎遠になりがちな職場の人と交流を持てるのは有り難いと思います。
気分転換にもなるでしょうし。

そういう意味で、私の会社では社員旅行の案内はしますし、育休中の方に限らず、普通の社員であっても理由があれば日帰りもOKとしています。(うちの会社は通常1泊2日です。)
もちろん社員旅行参加を強制はしていません。
ただし、育休中である以上、すべては子ども中心に動かざる得ないのが宿命ですので、次の事はしっかり話をし、本人の了解を得ています


1.この社員旅行は任意である事の確認
2.何かあっても会社は責任取れないので、社員旅行中の子どもの育児(預け先など)は本人の責任で行う。
3.何かあった場合直ぐに帰ってもらうが、旅行先によっては急に帰れない事もありえる事は認識すること。
4.基本は一泊2日で会社から貸切バスで行くのですが、日帰りでも可。
  ※日帰りの方は、だいたい夕食前後に帰宅されます。
  ※日帰りの方は、帰りの交通費は本人負担。
5.旅行用の積み立てが無い場合、掛かった実費は負担してもらう。

こんなところです。


職員同士の交流という意味でも意味があるようで、職場復帰した後に話しやすくなったりだとか話のネタだったりとか、にこやかに過ごされている方が多いですよ。

産休と育休は違うので

著者 北国より さん

最終更新日:2013年06月14日 15:32

・育休の恩恵にあずかっている人
・育休中の同僚を温かい目で応援している人
・育休中の同僚に振り回されている人
・育休中の同僚が周りにおらず、第三者的な見方になる人

いろいろいると思います。
私は育休中のひとの八つ当たりというか攻撃を受けたことがトラウマなんですが、
今は周りにいないせいか、制度自体はいいと思うし、大切にしていきたいと思います。

女性の権利もありますが、シングルマザーの補助のほか、高齢化社会で主婦が潜在的な働き手だとか、少子化だとか、そういう社会問題からできた制度なんですから、大切なんですよ。

どんなところにも、どんなグループにも、とんでもない社会人というのはいるもので、
(働きアリ理論)
それが育休中のひとだと、一気にひとくくりにされて目立つのではないかと思いますけど。


それはともかくとして、
話題はほとんど育休中の会社行事になっているので問題ないと思いますが、
産休と育休は制度が異なります。(管轄も違いますし)

育児休暇は本人の任意ですが、産前産後休暇は会社の義務ですので、
産休中は、たとえ本人が希望しても、たとえ無給であっても、会社行事などは参加させてはいけない。
・・・と、数年前にどこかお役所のHPで読んだ記憶があります。
今実際のところはどうなんでしょう(仕事にも自分にも関係ないので調べる気はありませんが)

育児休暇中なら、運動会などどんどん参加させてあげたいですね。


ところで、先日TVで見たのですが、
育児休暇中は会社の費用負担は¥0であることを知らない人も意外と多いらしいですね。
それが上司だったりして、育児休暇の部下がいると余計な経費がかかると思ってハラスメントをしたりするらしいです。
無知って怖いですね。
もっとも、大企業で福利厚生がいい会社の中には、
育児休暇中にも何割かの給与を支払う制度があるところもあるそうですね。
そういうところだとちょっと違うかもしれないですが、
逆にそういう会社は、そもそも育児休暇を後押ししているはずですよね?

相談を新規投稿する

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP