相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

前月分の所得税を調整した際の、会計勘定科目について

著者 じゅんじゅん50 さん

最終更新日:2012年03月03日 22:36

いつもお世話になっております。
ありがとうございます。
今回は、1月給与で給与ソフトの登録がきちんとされていない為、扶養控除申告書の提出があった方が、乙欄適用で給与計算がされてしまい、所得税を徴収してしまいました。
年末調整までまだ先の話しで長いので、2月給与で
所得税をお返し致しました。
その際に、税理士の先生が、前月分の給与所得税の納付から納めている金額から、今回、戻した方の所得税を差し引いて
所得税を納めるよう言われたのですが、他社さんでも
そのような間違いがあった場合、前月給与の所得税の納付分から引いたりしているんでしょうか?

後、この取引についての、会計の仕訳はどのようになるんでしょうか?

金額は、15000円くらいを、徴収している方数名に
お返ししています。

アドバイスをお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 前月分の所得税を調整した際の、会計勘定科目について

著者 ton さん

最終更新日:2012年03月04日 02:44

> いつもお世話になっております。
> ありがとうございます。
> 今回は、1月給与で給与ソフトの登録がきちんとされていない為、扶養控除申告書の提出があった方が、乙欄適用で給与計算がされてしまい、所得税を徴収してしまいました。
> 年末調整までまだ先の話しで長いので、2月給与で
> 所得税をお返し致しました。
> その際に、税理士の先生が、前月分の給与所得税の納付から納めている金額から、今回、戻した方の所得税を差し引いて
> 所得税を納めるよう言われたのですが、他社さんでも
> そのような間違いがあった場合、前月給与の所得税の納付分から引いたりしているんでしょうか?
>
> 後、この取引についての、会計の仕訳はどのようになるんでしょうか?
>
> 金額は、15000円くらいを、徴収している方数名に
> お返ししています。
>
> アドバイスをお願い致します。


こんばんわ。
返金処理が控除所得税の返金が減額処理であれば当月分のみの納付で完結します。前月の所得税は前月、今月の所得税は今月で納付して完了となります。所得税返金でマイナスになっていたとしても納付が総額納付ですから影響は無いものと思います。すべて預り金で処理します。
PS・・・この手の内容は税務・経理に投稿されたほうがより的確な回答があると思いますが・・。
とりあえず。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP