相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

会社が処理すべきなのか?労災給付

著者 いつかいり さん

最終更新日:2012年03月13日 21:22

http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-153003/

名指しで非難させている?ようなので、こちらにスレッドをたてます。

労災保険給付の請求において、申請の義務を課しているのは、事業主にでなく、実は無情にも被災者になのです。会社には道義上はともかく、法的義務は意外にもないんです。

会社に課せられているのは、労基法上無過失責任として業務上災害に対する補償義務であり、なおかつ労災給付される範囲で補償義務をまぬがれる構造になっています。

会社がするとすれば、それは道義上であり、ほかの言い方では労働者福祉(福利)となります。

スポンサーリンク

Re: 会社が処理すべきなのか?労災給付

著者 T.O さん

最終更新日:2012年03月14日 10:15

こんにちは。
横から失礼致します。

元スレも見ましたが、いつかいりさんは「法律論」、オレンジcubeさんは「総務としてのあるべき姿」でお話をされていて、少し次元が異なるというか、議論噛み合っていない部分があるような印象をうけました。

元スレの質問は「今後どのような手続きをすれば良いでしょうか?」という内容ですから、これに単純に回答するとすれば、
「事業主としての証明手続き(記名・押印、現認者氏名の記載)を行う」
とでもなるのでしょうか。
以降の手続きについては、オレンジcubeさんの書かれているとおりですね。

労働者災害補償保険法で定められた事業主の手続きとしては上記のとおりですが、現実には労災申請のことに詳しくない(と思われる)社員の方に、これらの手続きに精通した総務や人事の担当者がいろいろとアドバイスしたり、「療養補償給付たる療養の給付請求書」を替わりに書いてあげたり(本人署名の部分は除いて)、仮に指定病院以外で診察や治療をうけたのであれば、「療養の費用請求書」を替わりに労基署へ提出したりするのは、普通の会社であれば一般に見られる対応だと思います。
(それこそが、総務・人事の存在意義だという見方もできます)

また、ひよとこよさんの会社で発生した業務災害の原因がなんなのか、書かれていないので不明ですが、仮に100%労働者の不注意によるものではなく、作業指示が不適切だったり、会社施設に何らかの欠陥があることに起因しているのであれば、会社は労災給付以外の慰謝料等を請求される恐れもあり、問題をこじらせないためにも、より親切な対応が求められる場合もあるでしょう。

いずれにしても、質問者への回答としては、法的に最低限しなければならない義務と、よりレベルの高い対応(プラスアルファのためのアドバイス)とを明確に区分してあげれば、回答者の意図がわかりやすく伝わるのではないかと思います。

以上、参考になれば幸いです。

Re: 会社が処理すべきなのか?労災給付

著者 T.O さん

最終更新日:2012年03月14日 10:50

こんにちは。

たびたびすみません。
一点書き忘れていたので補足します。

労働者災害補償保険法施行規則 第23条において
「保険給付を受けるべき者が、事故のため、みずから保険給付の請求その他の手続を行うことが困難である場合には、事業主は、その手続を行うことができるように助力しなければならない。」
と定められています。

事業主がいろいろと助けてあげることは、福利厚生としての側面だけでなく、上述のとおり法的な義務となる場合もあります。

Re: 会社が処理すべきなのか?労災給付

著者 HASSY さん

最終更新日:2012年03月14日 15:01

こんにちは

気になったので・・・
ほとんどの従業員は、労災って何?
ということのほうが多いような気がします。

私は、現在、総務の仕事をしているので、分かりますが、
多くの人は、労務管理・人事管理に関しては、管理職で
あっても、無頓着な人が多いような気がします。

私自身、管理職になってからは、部下の管理には、労務管理
も必要であると感じていたため、総務の仕事を始める前から
興味を持ってはいましたが、やはり、実務的なことは総務
任せだったように感じます。

この件を考えるに、やはり、従業員のことを考えてあげて
対応するのが、やはり望ましいのかなと思います。
そのほうが親切です。総務に携わっている人間は、とかく
法的知識をしっかりと持っていますが、従業員はそのような
知識を持っていることは、非常に少ない状況です。
そういうことを踏まえると、やはり、労災の申請も、お手伝
いしてあげることが、総務としての責務のような気がします

ただ、事が起こったときは、しっかりと教えてあげて、知識
を植えつけることも、総務としての責務です。
そんな風に考えたら、誰があってる、誰が間違ってるという
ことではなく、それぞれが、従業員のために、やるべきこと
を考えてあげたら良いのではないでしょうか?




> こんにちは。
>
> たびたびすみません。
> 一点書き忘れていたので補足します。
>
> 労働者災害補償保険法施行規則 第23条において
> 「保険給付を受けるべき者が、事故のため、みずから保険給付の請求その他の手続を行うことが困難である場合には、事業主は、その手続を行うことができるように助力しなければならない。」
> と定められています。
>
> 事業主がいろいろと助けてあげることは、福利厚生としての側面だけでなく、上述のとおり法的な義務となる場合もあります。

Re: 会社が処理すべきなのか?労災給付

著者 いつかいり さん

最終更新日:2012年03月15日 04:20

みなさん、応答ありがとございます。

時として事業主は、申請にいたることができるよう助力してあげる立場に立たせられますが、申請の主体はあくまでも給付を受けることのできる権利者(被災者または遺族)です(法12の7)。

申請にまつわる法的責任がないから、しなくていいと、いっていないし、してはならない、といってもいない(しかし、つきつめると「かわって申請しろ」、という条文にしなかった(できなかった)ことから見えてくる、日本の法制上、後者が法的正解でしょう)。

誠意のある事業主の対応と、世渡り上手でいくらでも芝居の打てる事業主が同じ効果をものにできる輩がいる以上、総務はどうあるべきか、という論には与する気になれません。世渡り上手がのさばる一方で口下手世渡りがへた、誠意があるのかと突き上げられる気の毒なタイプもいらっしゃるわけで、被災者対応をおろそかにせず、事業主がとりくむべくことの本質はそこにはないと思っています。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP