相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

会社で処理するべきなのか?車の保険

著者 dalma さん

最終更新日:2012年03月13日 09:43

いつも参考にさせていただいています。以下処理をどうすべきかわかりませんので、教えてください。

小さい会社のため会社役員の車は個人所有です。しかし通勤、仕事に使用しており、時々従業員も使います。そのため保険は業務仕様にしてあるため割高設定です。その保険も個人で支払ってもらっていましたが、やはりほとんど会社で使用しているような状態なので、保険を支払うべきなのかを検討しています。
すでに1年経ってしまいましたので、3月末で対応を急いでます。1年間の合計は15万円以内です。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 会社で処理するべきなのか?車の保険

著者 いつかいり さん

最終更新日:2012年03月13日 21:12

> 小さい会社のため会社役員の車は個人所有です。しかし通勤、仕事に使用しており、時々従業員も使います。そのため保険は業務仕様にしてあるため割高設定です。その保険も個人で支払ってもらっていましたが、やはりほとんど会社で使用しているような状態なので、保険を支払うべきなのかを検討しています。


税務上の兼ね合いは疎いのですが、

規定を作って、走行距離に応じてレンタル料を払う、という方式はいかがでしょう。

Re: 会社で処理するべきなのか?車の保険

著者 HASSY さん

最終更新日:2012年03月15日 18:45

個人所有の車であれば、会社で保険をかけるのはおかしいの
では?

というよりも、個人所有の車を会社で使用する場合には、
弊社では、1kmあたりのガソリン代に、保険代・タイヤ
消耗代も含めて通勤費にて算出している1kmあたりの
ガソリン代プラス10円で走行距離に応じて、清算して
ます。

個人所有の車の保険を会社名義にするのは、いささか問題
になると思います。



> いつも参考にさせていただいています。以下処理をどうすべきかわかりませんので、教えてください。
>
> 小さい会社のため会社役員の車は個人所有です。しかし通勤、仕事に使用しており、時々従業員も使います。そのため保険は業務仕様にしてあるため割高設定です。その保険も個人で支払ってもらっていましたが、やはりほとんど会社で使用しているような状態なので、保険を支払うべきなのかを検討しています。
> すでに1年経ってしまいましたので、3月末で対応を急いでます。1年間の合計は15万円以内です。
> アドバイスをよろしくお願いいたします。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP