昨年10月から今の会社に事務員として働かせてもらってます。
中小企業なんですけど、私が入社するまではパートさんと奥さん(社長のお母さん)が
週2・3で出社して事務の仕事をしていました。
毎日いてくれる事務員がほしいとのことで私が採用されました。
そのため、パートさんは私に引継ぎをして退社していきました。
元が週2くらいで出来る仕事なので、することがなくて困っています。
ほとんどの社員さんが現場で仕事のため、会社には営業の社員さんと社長と
会長(社長のお父さん)のほぼ4人きりなんです。
【してほしいことはありますか?】と聞いても、ないといわれます。
自分なりに探して掃除をしたり、雑用をしていますがすぐ終わってしまいます。
社員のみなさんの役に立ててない気がして辛いです。
やりがえがないのも辛いです。
辞めたいと思っても、私が入社したことで退社してしまったパートさんの事を
考えると、辞めにくいです。
ちなみに従業員さんは全員で11人で、私以外は男性です。
たまに奥さんがきて、仕事のアドバイスをくれるのですが
奥さんは早く仕事をやめたいらしく、私に対する期待がすごいんです。
それもまた、負担になり辞めたいのですが辞めにくいです。
また、気軽に話せる人がいなくて寂しいです。
あと少し頑張りたいですが、私は従業員さんのために何が出来るでしょうか?
事務員の私だけ、のほほんとしていていいのでしょうか?
文章が下手ですいません(涙)
よろしければご意見待ってます。