初めて投稿いたします。 一般的な社会概念について、己の感覚が正しいのかどうか自信がなくなってきましたので、アドバイス頂きたく思います。
中小企業ですが、40歳の女性を中途採用しました。その方は面接の際と初出勤(と制服ができるまでの数日間)、『喪服用に購入したこのブラックフォーマルしかありませんので…』と、ブラックフォーマルを着用して来られました。
襟付きジャケット+膝くらいのスカート+白のブラウスなどの略礼装風ではなく、ふくらはぎ丈Aラインのワンピースとノーカラーのショートボレロ…という本当に告別式に並んでもおかしくない正装でした。
今まで一般企業で勤めてきた私の基準(感覚)からは、どうしても違和感が残ります。
ご本人は堂々としておられたので、「私の方が基準がおかしいのでは??」と社会人としての自分に疑問を感じ始めました。
地域や業種で基準は様々であるとも考えておりますが、皆様の地域、会社、またはビジネスシーン(面接・出勤)で、そのような服装はOKなのでしょうか?