いつもお世話になっています。
月曜に「A社」というところからDMが届きました。
内容は省略しますが、要は小中学校にA社の掲示板を設置したいので協賛をお願いします(スポンサーとして掲示板に貴社の社名をお入れします)という広告依頼文。
ご丁寧に後日改めて電話すると書かれています。
経営陣が「断る」という結論を出したので、電話がかかってきたらお断りする旨を伝えて切るようにとのことでした。
そして昨日、一度目の電話がありました。
案の定社長をご指名です。
「社長より、依頼の趣旨は理解しました。しかし当社は経費節減に励んでいる状況なので、申し訳ございませんが、お断りいたしますとお伝えするように言われております」
・・・と説明し、切ろうとしたのですが。
文書だけでは伝わらない、貴社にお手紙を差し上げることになった経緯も含め、社長に直接ご説明申し上げたいとしつこいのです。
「申し訳ありませんが、社長からはお断りする旨を伝えるようにとの指示が出ておりますので、お取次ぎはいたしかねます」
と言っても、直接お話ししたいの一点張り。
今はいない、と言えばいつならご在社ですかと聞かれるし、繁忙期だからいついるかも申し上げられないと言っても、では繁忙期以外なら電話してもいいですかと食い下がるし・・・。
「恐れ入りますが、再三申し上げておりますとおり、社としての結論はお断りするとのことで決定しておりますので、お取次ぎはできません。失礼いたします。」
と、電話を切ってしまいました。
そして今日、二度目の電話がありました。
やはり社長をご指名です。
昨日も連絡があったことなど、経緯を説明し、
「昨日お電話下さった方にもお話させていただいたのですが、社としての結論はお断りするとのことで決定しております。
大変申し訳ございませんが、これ以上の連絡はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。」
と伝えたところ、
「では、どうしても社長に直接趣旨をご説明させていただくことも、お伝えいただくことも無理だとおっしゃるのですね!わかりました!!」
とひどい勢いで電話を切られました。
もう掛かってこなくなるなら万々歳なのですが…。
「A社」からの電話を受けた経験のある方、どのようにお断りされましたか?
また電話がかかってくるでしょうか?
よろしくお願いします。