就業規則に福利厚生として作業着の配布が定められていれば、不利益変更になるのではないでしょうか。
特に定めがないのであれば、問題ないとは思いますが。
作業着の配布は事業所の負担が大きいかもしれませんが、個人的な経験から言わせていただけるなら、それぞれが自由な服装で作業をするよりも会社指定の作業着を着用して作業される方が、起業イメージは良いと思われます。
以前取引のあった土木関係の会社は、指定の作業着以外は認められず服装(頭髪や髭も含めて)にとても厳しく、作業内容も申し分ないものでした。
今更ですが、服装の乱れは心の乱れとも言います。
作業着の配布を廃止されるのはいたしかたないのかもしれませんが、それで見た目や作業内容がだらしなくなるようなことがあってはならないと思います。
> 建設業経営しています。作業着を夏服・冬服、毎年2回上下2着ずつ配布しています。
> 結構な負担となります。この習慣を廃止して、各自自腹で自由な作業着を購入してもらっても
> 問題はないのでしょうか?