相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

トイレの時間

著者 ささめ さん

最終更新日:2013年11月05日 18:23

コールセンターに務める派遣社員です。
この度、派遣先の勤務システムの利用方法が変わり戸惑いがあり質問させていただきます。

今までトイレで席を立つ場合は電話対応の記録入力時間で計上していたのですが、席を立つ度に休憩ボタンを押して席を立つことになりました。
このシステムでは誰が何時何分から何時何分まで席を立ったか管理者が確認できるのですが、昼休みなど長時間の休憩は別のボタンを使用します。

勤務中の喫煙や自動販売機で飲み物を買うのは長時間の休憩中に済ますよう指導されていますので、事実上トイレに立った時間が記録されることになってしまいました。

トイレに立った振りをして喫煙したり、私用を行っている人がいるわけでもなく、長時間理由なく席を立ったたままの人もいません。

おそらく管理者側にも悪意はないと思いますが、トイレの時間を計られているようで、ちょっと恥ずかしいです。

全体的に雰囲気のいい職場なので、あまり荒立てたくはないのですが、お腹が痛かったりすると…と考えるとこのまま集計されるのもちょっと…。

管理者にそれとなく言うべきでしょうか?それとも派遣元に相談すべきでしょうか?

ちなみに私は女性で管理者は男性です。

スポンサーリンク

Re: トイレの時間

著者 ヨット さん

最終更新日:2013年11月05日 20:11

> コールセンターに務める派遣社員です。
> この度、派遣先の勤務システムの利用方法が変わり戸惑いがあり質問させていただきます。
>
> 今までトイレで席を立つ場合は電話対応の記録入力時間で計上していたのですが、席を立つ度に休憩ボタンを押して席を立つことになりました。
> このシステムでは誰が何時何分から何時何分まで席を立ったか管理者が確認できるのですが、昼休みなど長時間の休憩は別のボタンを使用します。
>
> 勤務中の喫煙や自動販売機で飲み物を買うのは長時間の休憩中に済ますよう指導されていますので、事実上トイレに立った時間が記録されることになってしまいました。
>
> トイレに立った振りをして喫煙したり、私用を行っている人がいるわけでもなく、長時間理由なく席を立ったたままの人もいません。
>
> おそらく管理者側にも悪意はないと思いますが、トイレの時間を計られているようで、ちょっと恥ずかしいです。
>
> 全体的に雰囲気のいい職場なので、あまり荒立てたくはないのですが、お腹が痛かったりすると…と考えるとこのまま集計されるのもちょっと…。
>
> 管理者にそれとなく言うべきでしょうか?それとも派遣元に相談すべきでしょうか?
>
> ちなみに私は女性で管理者は男性です。

勤務システムの変更の理由を管理者に確認できませんか。
理由により対応も変わると思います

1,労働時間の調査のため
 この場合は業務の一環なので我慢して協力する
2.ロスタイム(喫煙,トイレ,私用離席等)の賃金カット
 この場合は法的解釈だけで結論が出せないむつかしい問題のため、
 管理者に派遣元に話をすること を言ってから、派遣元に相談する。
3.その他の理由
 理由内容によります

Re: トイレの時間

著者 ささめ さん

最終更新日:2013年11月06日 12:30

> > コールセンターに務める派遣社員です。
> > この度、派遣先の勤務システムの利用方法が変わり戸惑いがあり質問させていただきます。
> >
> > 今までトイレで席を立つ場合は電話対応の記録入力時間で計上していたのですが、席を立つ度に休憩ボタンを押して席を立つことになりました。
> > このシステムでは誰が何時何分から何時何分まで席を立ったか管理者が確認できるのですが、昼休みなど長時間の休憩は別のボタンを使用します。
> >
> > 勤務中の喫煙や自動販売機で飲み物を買うのは長時間の休憩中に済ますよう指導されていますので、事実上トイレに立った時間が記録されることになってしまいました。
> >
> > トイレに立った振りをして喫煙したり、私用を行っている人がいるわけでもなく、長時間理由なく席を立ったたままの人もいません。
> >
> > おそらく管理者側にも悪意はないと思いますが、トイレの時間を計られているようで、ちょっと恥ずかしいです。
> >
> > 全体的に雰囲気のいい職場なので、あまり荒立てたくはないのですが、お腹が痛かったりすると…と考えるとこのまま集計されるのもちょっと…。
> >
> > 管理者にそれとなく言うべきでしょうか?それとも派遣元に相談すべきでしょうか?
> >
> > ちなみに私は女性で管理者は男性です。
>
> 勤務システムの変更の理由を管理者に確認できませんか。
> 理由により対応も変わると思います
>
> 1,労働時間の調査のため
>  この場合は業務の一環なので我慢して協力する
> 2.ロスタイム(喫煙,トイレ,私用離席等)の賃金カット
>  この場合は法的解釈だけで結論が出せないむつかしい問題のため、
>  管理者に派遣元に話をすること を言ってから、派遣元に相談する。
> 3.その他の理由
>  理由内容によります


ありがとうございます。
システムが導入される際の説明としては、別部署と同じ管理体制にするため、ということでしたが、別部署は会議のための移動であったり、ミーティングで席を外す機会があったりするので、面倒という声はあるようですが、理由がわかるのが恥ずかしいという問題は起きていないようです…。

我慢するしかないですかね。

Re: トイレの時間

著者 ヨット さん

最終更新日:2013年11月06日 16:29

> ありがとうございます。
> システムが導入される際の説明としては、別部署と同じ管理体制にするため、ということでしたが、別部署は会議のための移動であったり、ミーティングで席を外す機会があったりするので、面倒という声はあるようですが、理由がわかるのが恥ずかしいという問題は起きていないようです…。
>
> 我慢するしかないですかね。

他部署と同じ管理体制にするとのことですが、この管理方法によって
会社が何をしようとしているのかによると思います。
1.実態を把握して業務のやり方を合理化をする
2.働いてない時間について賃金カットをする
3.その他
1の場合は我慢せざるを得ませんが、2の場合は少し問題です
ただ、恥ずかしいということはお気持ちはわかりますが、しかたがない
と思います

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP