相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

皆さんの会社の労務管理について

著者 ✻結衣 さん

最終更新日:2014年07月26日 13:44

いつも大変お世話になっております。

先日は、給与明細を渡す日について皆さまの会社の事情を知ることができ、
いわゆる『普通』を知ることができ、大変勉強になりました。

ありがとうございます。

さて、今回は皆さんの会社の労務管理についてお聞きしたいのですが、
うちの会社は創業10年未満の会社で、
2年前まで代取以外の従業員は数名でした。

それ以降、いろいろな事情で従業員が一気に増え、
転職組が増えたことにより
会社の労務管理が大変になりました。

社長もほぼ不在、常時いるのは私、事業所が複数です。

私が一番長く会社に務めているのですが、
上司が代取だったのでスタッフの終業時間には
会社にいなかったり、皆残業しているのに
『早く帰りましょう』といえる人がおらず
スタッフの勤務時間の管理など教えてもらったことがなく、
何が正しいのかわからないままでした。

1年前から私が役員になり、そういった状況がいやで
私が率先してスタッフの残業を管理したり、
時間内に終わらせるよう促したりしています。

・時間内に終わらせるように
・終わらない原因を考えて、終わるように改善
・声掛けをする
・従業員が帰るまで帰らない

など、実行していますが

管理職の姿をしらないままここまで来てしまったため
不安です。

皆さんの会社の上司さんは、どのように管理されていますか??

スポンサーリンク

Re: 皆さんの会社の労務管理について

著者 村の長老 さん

最終更新日:2014年07月27日 09:48

今から勉強されることは当然ですが、その間も会社は動いています。知らなかったでは済まないことも多々あると思います。

ここはやはり社会保険労務士さんに手伝っていただくのが一番いいと思います。どの社会保険労務士さんにするかは、情報を沢山持っていて、あなたと性格的に合う人がいいと思います。あなたと性格が合わなければ意思の疎通ができません。

Re: 皆さんの会社の労務管理について

著者 ✻結衣 さん

最終更新日:2014年07月28日 13:11


ご回答有難うございます。仰るとおりだと思います。

その上で、皆さんの会社の『上司』さんが
どのように従業員を管理しているのか知りたいと思いました。

引き続きよろしくお願いいたします。



> 今から勉強されることは当然ですが、その間も会社は動いています。知らなかったでは済まないことも多々あると思います。
>
> ここはやはり社会保険労務士さんに手伝っていただくのが一番いいと思います。どの社会保険労務士さんにするかは、情報を沢山持っていて、あなたと性格的に合う人がいいと思います。あなたと性格が合わなければ意思の疎通ができません。

Re: 皆さんの会社の労務管理について

著者 キング さん

最終更新日:2014年07月28日 13:16

はじめまして。

私の会社で行っていた管理方法です。

質問されていた内容から外れていたら申し訳ありません。

●25名の会社
●タイムカード使用
●月に労働時間が40時間以上過ぎたら、残業代が発生する。
●毎週、時間軸に業務を落とし込みスケジューリングして上司に提出。
●朝礼時に、残業が確定していれば朝礼で報告。
●急遽、残業したい場合は、残業理由と退勤時間を16時までに上司に報告し
 OKな場合は残業してOK。
●上司のOKが出たら、社長宛先。CC上司、経理でメールで『残業申請』をする。
●残業終了後、帰る前に上司にメール報告。
●上司は、報告を受けているので、部下が残業していても退勤する。

スケジューリングを立ててなるべく残業しないように、
上司を含め、自身でも管理できる環境にしています。

無駄な残業はしない姿勢です。

もし、残業が多すぎるなどあれば、該当者の状況を確認し、

仕事の対応が遅いなど、あれば仕事の取り組み方や姿勢を見直すように、

日々指導が入ります。

翌日に持ち越せる業務などを、残業して取り組むといった

ある意味前向きな姿勢の残業であっても、

翌日に対応できる業務を残業して取り組むスケジューリング方法を

指導されます。優先順位をつける大切さを学べます。

上司にとっては、部下から受ける報告が増えますが、

上司も付き添い残業をしないで済むので、

両者にとって効率?のいい方法だと思います。



業務内容や会社の理念などによっては、実施する事が難しいかもしれませんが、

弊社の業務内容では、部下を管理しやすい環境だとおっしゃっていました。

Re: 皆さんの会社の労務管理について

著者 shamrock さん

最終更新日:2014年08月18日 16:21

こんにちは。

当社も労務士には管理は頼んでいません。セミナーに参加したり、所属している会の労務士さんに相談したりしています。

残業の管理ですが、基本的には残業不可です。しかし、残業がありそうな日は、主任などに残業をしてもらっています。基本的には、上司の了解を事前に得ることになっています。しかし、現場に上司や主任クラスの人がいない場合は、事後報告を受けて、残業を許可していますが、なぜ残業したのかを報告させています。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP