相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

後任者を募集してもらいたい

著者 Snpn さん

最終更新日:2014年10月16日 17:24

従業員20人弱の、かなりブラックな家族経営の会社で、事務をしています。
傲慢社長・次期社長・親族に限界がきてしまい、退職を決意しました。
しかし、私1人で事務をしているため後任者がいません。
仕事の合間をみつけて引き継ぎ資料を作成しているのですが、中々思うようにいかず…
「後任者が困らないように細かな部分まで伝えたい」「社長たちが引き継ぎ資料をみたときに文句を言われたくない」と思いながらも、頭の中で描いているような資料が作れず、悪戦苦闘しています。
文章では言い表せない事細かな業務などが多々あり、直接後任者と仕事をして引き継ぎたいのが理想です。
退職する1~2ヵ月前に退職の意思を伝え、そこから募集~採用では遅いので、早いうちから後任者を募集してもらいたいのですが、退職を考えている以外のどのような理由だと社長たちが納得し募集してもらえるでしょうか。

私が入社した当時、前任者がすぐに退職し困った経験があるため、個人的には後任者にどうしても引き継ぎをしたい思いが強いので、「退職後のことは会社が考えることだから、そこまで考える必要はない」といったご意見もあると思いますが、それは無しでお願いしたいです(/_;)

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 後任者を募集してもらいたい

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2014年10月16日 18:07

今から数十年前の話になりますが、

当時、経理を担当しており、退職したいと思いましたが、引き継ぎ者がおりません。
そのため、退職日をブランクにした退職願いを提出しました。
後任者を募集して、引き継ぎしてから辞めるという条件でした。
募集した後任者は女性です。
ただ、私が退職することは絶対に本人に言わないように口止めされていました。
私としては、退職することを予め伝えて仕事の引き継ぎをすべきだと考えていましたが、上司がそのように考える以上、しかたがありません。

2か月ほどして、「上司がそろそろいいだろう」ということで退職日が決まりました。
挨拶は「○○君は本日をもって退職することになりました」です。
引き継ぎの女性(部下)の顔色がみるみる変わって、泣き出してしまいました。
申し訳ないと思いつつも、命令なのでしかたがありません。

その晩、家に電話がありました。
「何で、一言話してもらえなかったのか?」
「会社の命令なので、言うことができなかった」旨話をしました。
後任女性の希望は「仕事でわからないとき、今後も電話をしてよいでしょうか?」というものでした。
私は了解して、その後1年くらいは退職後もやり取りをしていましたね。

参考になれば。




> 従業員20人弱の、かなりブラックな家族経営の会社で、事務をしています。
> 傲慢社長・次期社長・親族に限界がきてしまい、退職を決意しました。
> しかし、私1人で事務をしているため後任者がいません。
> 仕事の合間をみつけて引き継ぎ資料を作成しているのですが、中々思うようにいかず…
> 「後任者が困らないように細かな部分まで伝えたい」「社長たちが引き継ぎ資料をみたときに文句を言われたくない」と思いながらも、頭の中で描いているような資料が作れず、悪戦苦闘しています。
> 文章では言い表せない事細かな業務などが多々あり、直接後任者と仕事をして引き継ぎたいのが理想です。
> 退職する1~2ヵ月前に退職の意思を伝え、そこから募集~採用では遅いので、早いうちから後任者を募集してもらいたいのですが、退職を考えている以外のどのような理由だと社長たちが納得し募集してもらえるでしょうか。
>
> 私が入社した当時、前任者がすぐに退職し困った経験があるため、個人的には後任者にどうしても引き継ぎをしたい思いが強いので、「退職後のことは会社が考えることだから、そこまで考える必要はない」といったご意見もあると思いますが、それは無しでお願いしたいです(/_;)
>
> よろしくお願いいたします。
>

Re: 後任者を募集してもらいたい

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2014年10月17日 15:18

> 従業員20人弱の、かなりブラックな家族経営の会社で、事務をしています。
> 傲慢社長・次期社長・親族に限界がきてしまい、退職を決意しました。
> しかし、私1人で事務をしているため後任者がいません。
> 仕事の合間をみつけて引き継ぎ資料を作成しているのですが、中々思うようにいかず…
> 「後任者が困らないように細かな部分まで伝えたい」「社長たちが引き継ぎ資料をみたときに文句を言われたくない」と思いながらも、頭の中で描いているような資料が作れず、悪戦苦闘しています。
> 文章では言い表せない事細かな業務などが多々あり、直接後任者と仕事をして引き継ぎたいのが理想です。
> 退職する1~2ヵ月前に退職の意思を伝え、そこから募集~採用では遅いので、早いうちから後任者を募集してもらいたいのですが、退職を考えている以外のどのような理由だと社長たちが納得し募集してもらえるでしょうか。
>
> 私が入社した当時、前任者がすぐに退職し困った経験があるため、個人的には後任者にどうしても引き継ぎをしたい思いが強いので、「退職後のことは会社が考えることだから、そこまで考える必要はない」といったご意見もあると思いますが、それは無しでお願いしたいです(/_;)
>
私は、いつでも危機管理体制を、と、上司に伝えています。
退職に限らず、いつ、どこで、誰が、万が一の大事故に遭うかわかりません。
そのため、1人体制はやめ2人以上の体制で、すべての業務を行っていくことを常に、伝えていますが、、、なかなか聞き入れてはいただけませんし、実行するのも不可能です。

本当に、もしものことがあったらこの会社大丈夫なのだろうかと考えることもありますが、、

母親に、以前の会社を辞めるときに、後任者がいないから会社が困るかもしれないと相談したところ
「労働者はたくさんいる。たとえ1人ぐらいいなくても、会社は回っていく。必要な業務であれば、なおさら会社が何とかするもんだから、退職したあとのことまで考える必要はない。一時的に会社はパニックになるかもしれないけど、そのうち落ち着くし、ダメならそれまでの会社だったということ。重荷に感じるなら早めに見切りをつけたほうが良い。体が丈夫なら他の会社でいくらでも働ける・・・」と背中を押してくれました。。
そのため、引継ぎは適当にしてそのまま退職してきてしまいました。私の引継ぎは、
「ここに今までの書類があるから自由に見て」で終わりです。

あとは、、、連絡が数回ありましたが、書類を見てくださいで終わらせてしまいました。
冷たいと感じるかもしれませんが、後ろばかり見ていたのでは前には進めませんからね。

hitokoto2008様 回答ありがとうございます。

著者 Snpn さん

最終更新日:2014年10月17日 17:14

【hitokoto2008様】

回答いただき、ありがとうございます。
後任者には、私が退職したあとも電話などで引き継ぎはしていこうと考えていますが、「後任者に引き継ぎしてから辞める」と言うと、弊社の場合、あえて募集しないような気がします。
ズルズルさせて、辞めさせない考えだと思うんです。
そのような言い方をしようと決めたとき、「もし後任者が来なかったら、いつまでも在籍し続けなければいけないのかな」といった気持ちにはならなかったですか?(>_

ユキンコクラブ様 回答ありがとうございます。

著者 Snpn さん

最終更新日:2014年10月17日 17:15

【ユキンコクラブ様】

回答いただき、ありがとうございます。

1人体制については、私もとても疑問に感じています。
他部署もギリギリの状態であり、よくこんなんで会社がまわっているなーと、ある意味感心してしまいます。
以前私が40度前後の熱を3日でたときも、ずっと電話がかかってきて出勤させられました。
「朝から来ないと、朝のコーヒーも飲めないじゃないか。誰が入れるんだよ。」という社長の第一声にはドン引きしてしまいました。
2人以上の体制は「経費のムダだ」と言われ、他部署の社員が無理やり退職を迫られたほどです。(自己都合退職にさせられました)

「会社は誰かが辞めてもどうにかなる。それより自分のことだ。」といった話しは、私も、親やハローワークの職員さんから言われました。
その考えも半分ありますが、半分はやっぱり後任者のことを考えてしまうんです…
ですので、その気持ちを優先した上での後任者募集の言葉を考えています(/_;)

Re: 後任者を募集してもらいたい

著者 遊佐_ さん

最終更新日:2014年10月17日 19:23

1人で回ると思われている仕事に2人分の人件費をかけるよう説得するのは難しいですね。

引き継ぎにかかる期間はどの位を想定されているのでしょうか?
また、その日数は年休の残日数よりも少なく済むのでしょうか?

少ないのであれば、例えば採用に2ヶ月、引継ぎに2週間かかり、年休が、1ヶ月残っていれば、
・3ヶ月後付けの退職届+最後の1ヶ月分の年休届
を出して、2ヶ月後以降はもう来ないと宣言してはいかがでしょうか。

それで2ヶ月後の数日位前に後任が来たら、年休を一部取り下げて引き継ぎをされてはいかがでしょうか。

それでも最終出勤日の2ヶ月後ではなく、契約終了日の3ヶ月後合わせで後任を採用するようであれば、諦めも着くのではないでしょうか。

Re: hitokoto2008様 回答ありがとうございます。

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2014年10月17日 19:33

> 【hitokoto2008様】
>
> 回答いただき、ありがとうございます。
> 後任者には、私が退職したあとも電話などで引き継ぎはしていこうと考えていますが、「後任者に引き継ぎしてから辞める」と言うと、弊社の場合、あえて募集しないような気がします。
> ズルズルさせて、辞めさせない考えだと思うんです。
> そのような言い方をしようと決めたとき、「もし後任者が来なかったら、いつまでも在籍し続けなければいけないのかな」といった気持ちにはならなかったですか?(>_ 再度、回答いただけると嬉しいです。


記憶を辿っても、そういう打算的な思いはなかったですね。
また、そういうことをされるとも思ってはいませんでした。
「退職日を入れずに、相手に渡す。」
その意味を理解できる人は、途中慰留はあっても、最後は必ず募集してくれます。
それができない人、会社は、その程度のものと認識してください。
後先考えずに、さっさと辞めましょう。
退職日はブランクですが、提出日は記載しておきます。2回目に出す退職願いは想いをブチマケて書きましょう(笑)。

「退職願い
○年○月○日付提出した退職願いについては、会社の諸事情、仕事の引き継ぎ考慮し、退職日を未記入にて提出いたしました。
退職日は会社の指示に従うつもりでありましたが、○年○月○日現在において、未だそれについて何らの対応をとられないことを憂慮しております。
○月○日に提出いたしました退職願いについては、受理されなかったと判断して、退職願いを再度提出いたします。(提出日と退職日を記載)」

(退職願いは、直近のもののほうが有効です)

私の場合10年ほど在職していましたので、一宿一飯の恩義があります(笑)。
「後は知らないよ」は、やはりできません。
生来不器用な人間なので、自分なりのケジメのつけ方でした。
「最悪、1年くらいは我慢してもやむを得ないかな~」そんな感じだったと思います。

でも、奥さんも子供もいたわけで、再就職を探す過程においては、人事担当者にかなりしぼられました(笑)
「あなたは、奥さんも子供もいるのに、再就職先も決めないで退職するなんて、無謀ですよ!あなたは、奥さんやお子さんのことは考えていないのですか!」

でも、これは、
「就職先を先に決めて、前職の事情は一切考えずにさっさと辞めなさい」と言っているわけです。
「貴方の会社では規定通りに退職願いを出せば、「ハイわかりました!」なんですね?
「仕事を引き継がなくても法定の手続きをクリアーしていれば問題としないのですね」

矛盾しているのでは?
と言ってやりたかったが……弱い立場なので言えません(笑)

でも、今は時代も違うし、会社は最後まで面倒をみませんから、再就職を決めて「辞めます!」でも良いかも。
前職との雇用トラブルでさえ、就業規則や法律に定める手続きを守った結果であれば、それほど問われる理由もないでしょう。
道義的責任をいうのは企業側の都合でしかありませんね。

遊佐様 回答ありがとうございます。

著者 Snpn さん

最終更新日:2014年10月28日 10:55

【遊佐様】

回答いただき、ありがとうございます。
遅くなり、申し訳ございません。

そうなんですよね…やたら人件費をケチろうとします。
見直すところが他に山ほどあるだろ!と、いつもいつも思います。
引き継ぎの期間は、1ヵ月前後を想定しています。
年休はとれません(>_

hitokoto2008様 回答ありがとうございます。

著者 Snpn さん

最終更新日:2014年10月28日 11:03

【hitokoto2008様】

再度回答いただき、ありがとうございます。
遅くなり、申し訳ございません。

会社のせいにしているように聞こえるかもしれませんが、社長・親族の社員に対する考え方があまりにも酷いため、どうしても打算的になってしまいます。
文章を読んでいるとますます、会社側は自分達のことしか考えていないと感じ悲しくなりました。
あまりくよくよ考えずに、私も自分の将来を優先して行動しようと思いました。
ありがとうございました!!

相談を新規投稿する

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP