従業員20人弱の、かなりブラックな家族経営の会社で、事務をしています。
傲慢社長・次期社長・親族に限界がきてしまい、退職を決意しました。
しかし、私1人で事務をしているため後任者がいません。
仕事の合間をみつけて引き継ぎ資料を作成しているのですが、中々思うようにいかず…
「後任者が困らないように細かな部分まで伝えたい」「社長たちが引き継ぎ資料をみたときに文句を言われたくない」と思いながらも、頭の中で描いているような資料が作れず、悪戦苦闘しています。
文章では言い表せない事細かな業務などが多々あり、直接後任者と仕事をして引き継ぎたいのが理想です。
退職する1~2ヵ月前に退職の意思を伝え、そこから募集~採用では遅いので、早いうちから後任者を募集してもらいたいのですが、退職を考えている以外のどのような理由だと社長たちが納得し募集してもらえるでしょうか。
私が入社した当時、前任者がすぐに退職し困った経験があるため、個人的には後任者にどうしても引き継ぎをしたい思いが強いので、「退職後のことは会社が考えることだから、そこまで考える必要はない」といったご意見もあると思いますが、それは無しでお願いしたいです(/_;)
よろしくお願いいたします。