相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

経理総務・相談する人がいません

著者 ねこぶた さん

最終更新日:2014年10月23日 17:31

はじめまして。
ご相談させていただきます。

15人程度のできて数年の会社に総務として入社して半年ほど経ちました。
私自身営業の経験はあるのですが、総務はおろか事務のお仕事もした事がありません。

今現在は一人で事務作業、総務、経理を行っております。
引継ぎ期間はなく、初日からいきなり一人でした。
出勤二日目にはほぼ指示もなく一人で仕事を探して行うというような感じでした。

マニュアルは前任の方が作った簡単なものはあるのですが、細かいところまでは書いていないです。
給与計算などの経理は最初三ヶ月は外部の方に教えていただきましたが特殊な業界のため、毎月計算も変わり悪戦苦闘しております。

私以外の営業の方は日中はほとんど会社内にいないですし、同じ立場の人が誰もいないので、何を悩んでいるのかも分かってもらいにくいと思います。

社長に質問をしても分からない、ばっかりで明確な答えは大体返ってきません。
事務に関しては丸投げしていたようで、そもそも何も分かっていないようです。
じゃあ誰にきけばいいの?と思います。

重要書類の場所もどこにあるか、どんな書類があるのか等何も聞いていないのに、入ってきたばかりの私に、
「○○の書類ってどこにあるの?」と聞いてきます。
なので空いている時間に勝手に書類棚をあさって自分で一つ一つ把握していく感じです。

仕事量が特別多いとは思いませんが、精神的に困ったときに頼れる人がいなくて毎日が不安です。
経理も社保の手続きもその他の管理も全て私が行っていますが、どれも重要な事なのでミスは許されません。
必死に調べたりしてなんとかやっていますが本当はしっかり教えて欲しいです。
そして仕事に対する指示はほとんどありません。
毎日自分で仕事を見つけてやっています。

面接の際に未経験だということはもちろん伝え、「大丈夫!ついてるから!」といわれましたが実際は社長はほとんど会社にいません。
相談もできません。

初めての業界で初めての職種で何もかもが分かりません。
何から質問していいのかも分かりません。
自分のしていることが合っているのかも分かりません。

皆様こういった経験のある方はどのように乗り越えてこられたのでしょうか?
毎日が不安で目標ややりがいも見失ってしまって仕事が大好きな私が仕事に行くのがいやになってしまいました。

何かアドバイスをいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 経理総務・相談する人がいません

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2014年10月23日 21:26

こんばんは。

未経験で何をやったらいいのかわからない状態では、不安ばかりだと思います。
大きなミスをして、とんでもない失敗をするのが怖いですよね。
仕事はいずれ覚えられますが、それまでがどうしても不安になりますよね。
私も数回転職していますが、すべて異業種、全て職種が違っています。
ただ、誰も何も知らないという状態でもなく、自分自身が直接経験していなくとも、「確かこういうことをしていたはずだ」という認識くらいはもっていましたので、情報を整理してやっていました。
それからすると、大変な状態であることはお察し申し上げます。
新入社員に対して「わからないことがあれば聞きなさい!」
でも、わからないことだらけで「何がわからないのか、それを考えることが先決」というとんでもない状態ですね。

> 面接の際に未経験だということはもちろん伝え、「大丈夫!ついてるから!」といわれましたが実際は社長はほとんど会社にいません。
> 相談もできません。
>
> 初めての業界で初めての職種で何もかもが分かりません。
> 何から質問していいのかも分かりません。
> 自分のしていることが合っているのかも分かりません。
> 毎日が不安で目標ややりがいも見失ってしまって仕事が大好きな私が仕事に行くのがいやになってしまいました。

その気持ちを直接社長に、正直に話してみてはどうでしょうか?
真面目な社長なら、何かしら考えてくれるはずですよ。
自分で直接手伝うことができなくても、これはここへ相談。それはあそこへ相談。
経営者なら一定の人脈をもっているはずですから、社内にいないなら外部への相談先くらいは見つけられるはずです。
それができないようなら、大きな失敗をしないうちに、転職したほうがよいかもしれませんね。


> はじめまして。
> ご相談させていただきます。
>
> 15人程度のできて数年の会社に総務として入社して半年ほど経ちました。
> 私自身営業の経験はあるのですが、総務はおろか事務のお仕事もした事がありません。
>
> 今現在は一人で事務作業、総務、経理を行っております。
> 引継ぎ期間はなく、初日からいきなり一人でした。
> 出勤二日目にはほぼ指示もなく一人で仕事を探して行うというような感じでした。
>
> マニュアルは前任の方が作った簡単なものはあるのですが、細かいところまでは書いていないです。
> 給与計算などの経理は最初三ヶ月は外部の方に教えていただきましたが特殊な業界のため、毎月計算も変わり悪戦苦闘しております。
>
> 私以外の営業の方は日中はほとんど会社内にいないですし、同じ立場の人が誰もいないので、何を悩んでいるのかも分かってもらいにくいと思います。
>
> 社長に質問をしても分からない、ばっかりで明確な答えは大体返ってきません。
> 事務に関しては丸投げしていたようで、そもそも何も分かっていないようです。
> じゃあ誰にきけばいいの?と思います。
>
> 重要書類の場所もどこにあるか、どんな書類があるのか等何も聞いていないのに、入ってきたばかりの私に、
> 「○○の書類ってどこにあるの?」と聞いてきます。
> なので空いている時間に勝手に書類棚をあさって自分で一つ一つ把握していく感じです。
>
> 仕事量が特別多いとは思いませんが、精神的に困ったときに頼れる人がいなくて毎日が不安です。
> 経理も社保の手続きもその他の管理も全て私が行っていますが、どれも重要な事なのでミスは許されません。
> 必死に調べたりしてなんとかやっていますが本当はしっかり教えて欲しいです。
> そして仕事に対する指示はほとんどありません。
> 毎日自分で仕事を見つけてやっています。
>
> 面接の際に未経験だということはもちろん伝え、「大丈夫!ついてるから!」といわれましたが実際は社長はほとんど会社にいません。
> 相談もできません。
>
> 初めての業界で初めての職種で何もかもが分かりません。
> 何から質問していいのかも分かりません。
> 自分のしていることが合っているのかも分かりません。
>
> 皆様こういった経験のある方はどのように乗り越えてこられたのでしょうか?
> 毎日が不安で目標ややりがいも見失ってしまって仕事が大好きな私が仕事に行くのがいやになってしまいました。
>
> 何かアドバイスをいただければ幸いです。
> 宜しくお願いいたします。

Re: 経理総務・相談する人がいません

著者 ももかんぺ さん

最終更新日:2014年10月24日 14:54

お気持ちお察しします。
私はまだ半年とはいえ一応引継ぎがありましたし、関係会社のベテランさんに聞ける事も
ありますので、まったく引継ぎがないという状況は想像以上の大変な重圧と不安だと
思います。

社内独自のもの以外については、年金事務所や税務署など聞けるところにはどんどん
聞いて教えてもらうのがよいかと思います。
私も入社当初は初歩的なことまで聞いて教えてもらってました。
あと、収支的なことについては専門知識も要しますので、社長にお願いして税理士を
雇ってもらうのがベストだと思います。
こちらに関しては、当社も再三言い続けて未だ実行されておりませんが(苦笑)
少し慣れてくると、重要なものそんなに重要でないものなども何となくわかってきますし、
ただこなしていたことに対しても、その意味合いや流れなどがわかってきます。

なんにせよあまり無理しすぎずになさってください。
お互い頑張りましょう。

> はじめまして。
> ご相談させていただきます。
>
> 15人程度のできて数年の会社に総務として入社して半年ほど経ちました。
> 私自身営業の経験はあるのですが、総務はおろか事務のお仕事もした事がありません。
>
> 今現在は一人で事務作業、総務、経理を行っております。
> 引継ぎ期間はなく、初日からいきなり一人でした。
> 出勤二日目にはほぼ指示もなく一人で仕事を探して行うというような感じでした。
>
> マニュアルは前任の方が作った簡単なものはあるのですが、細かいところまでは書いていないです。
> 給与計算などの経理は最初三ヶ月は外部の方に教えていただきましたが特殊な業界のため、毎月計算も変わり悪戦苦闘しております。
>
> 私以外の営業の方は日中はほとんど会社内にいないですし、同じ立場の人が誰もいないので、何を悩んでいるのかも分かってもらいにくいと思います。
>
> 社長に質問をしても分からない、ばっかりで明確な答えは大体返ってきません。
> 事務に関しては丸投げしていたようで、そもそも何も分かっていないようです。
> じゃあ誰にきけばいいの?と思います。
>
> 重要書類の場所もどこにあるか、どんな書類があるのか等何も聞いていないのに、入ってきたばかりの私に、
> 「○○の書類ってどこにあるの?」と聞いてきます。
> なので空いている時間に勝手に書類棚をあさって自分で一つ一つ把握していく感じです。
>
> 仕事量が特別多いとは思いませんが、精神的に困ったときに頼れる人がいなくて毎日が不安です。
> 経理も社保の手続きもその他の管理も全て私が行っていますが、どれも重要な事なのでミスは許されません。
> 必死に調べたりしてなんとかやっていますが本当はしっかり教えて欲しいです。
> そして仕事に対する指示はほとんどありません。
> 毎日自分で仕事を見つけてやっています。
>
> 面接の際に未経験だということはもちろん伝え、「大丈夫!ついてるから!」といわれましたが実際は社長はほとんど会社にいません。
> 相談もできません。
>
> 初めての業界で初めての職種で何もかもが分かりません。
> 何から質問していいのかも分かりません。
> 自分のしていることが合っているのかも分かりません。
>
> 皆様こういった経験のある方はどのように乗り越えてこられたのでしょうか?
> 毎日が不安で目標ややりがいも見失ってしまって仕事が大好きな私が仕事に行くのがいやになってしまいました。
>
> 何かアドバイスをいただければ幸いです。
> 宜しくお願いいたします。

Re: 経理総務・相談する人がいません

著者 ねこぶた さん

最終更新日:2014年10月24日 21:31

ご返答ありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。

状況をわかっていただけてとても嬉しいです。
hitokoto2008さんのおっしゃる通り、分からないことがわからないという、とんでもない状況です。
分からないことが出てきた時、聞きたいときには会社にいないので、やはり自分で解決するしかありません。
解決できたことをいちいち報告する時間もなく、業務的なことだけ毎日報告している状況です。

社長に気持ちをわかってほしいというのは甘えなのは重々承知しておりますが、
やはりこういった状況におかれて不安だという気持ちは少しでいいのでわかっていて欲しいです。
社長には何度も不安だということ、仕事内容が不明確で理解できていないことは伝えています。
その時はすぐに対応してくれるのですが、根本的な不安な部分がきっとうまく伝わっていないので、やはり業務的な解決をして終わりになってしまいます。
入社してからその繰り返しです。

でも今の状況を変えるには自分から伝えていくしかないですよね。
もっと正直に今の気持ちをわかってもらえるまで話していこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

Re: 経理総務・相談する人がいません

著者 ねこぶた さん

最終更新日:2014年10月24日 21:39

>ももかんぺさん

ご返信ありがとうございます。

確かにわかる方にどんどん聞いていった方がいいですよね。
私も年金事務所や税務署の方には本当に細かくてそんなこと聞くの!?というようなことまで聞いています。
担当の方には呆れられていますが・・・笑

税務に関しては会計事務所に半分依頼していて、お金周りの事は多少相談はできます。
ただ社内の精算や振込、給与計算などは全て私なので毎回ドキドキしています。

税務業務・社保関連以外のことで、業界的に内容を知らないと質問をしにくいような事も多いので、そこの部分にかなり苦戦しています。
問い合わせをしても専門的な言葉が出てこず、全く会話が伝わらないところからいつもスタートしています。

でも皆様そうやって苦労されて今の知識や仕事に慣れて行くんですもんね。
私も頑張ろうと思います。

温かいお言葉ありがとうございました。
お互いがんばりましょう!

Re: 経理総務・相談する人がいません

著者 AKKO さん

最終更新日:2014年10月25日 09:23


初めまして。

私は現在従業員わずか4人の事務をしています。
(入社した1年半前は7人いたのですが、業績悪化で皆さん辞めていきました)

私もほぼ経理の知識なしで総務、経理、給料計算を一人でしています。
ハローワークの求人では一般事務と簡単な経理とのことで、面接の時にも
経理の知識はほとんどない旨をお話した上での採用でした。
私はてっきりちゃんと経理の方が別にいるのかと思って入社しましたが、
前任者は簡単な引継ぎだけして辞めてしまい、以後、事務員は私1人です。

私も経理のことでどうしてもわからないことは税理士さんに聞きながらやってるのですが、
基本、全て1人で相談できる人がいません。

毎日、何か間違いがないかドキドキです。
特に得意先への請求書発行や給与計算の時は不安でしょうがありません。

今でこそ会社でもインターネットを引いたので、わからないことはこの総務の森を
参考にしたりして調べることができるのですが、
先月までインターネットがなかったので、スマホで調べたり、家のパソコンで
調べながらやっていました。

同じような環境の方がいらっしゃってうれしく思います。

がんばりましょう!


> はじめまして。

> ご相談させていただきます。
>
> 15人程度のできて数年の会社に総務として入社して半年ほど経ちました。
> 私自身営業の経験はあるのですが、総務はおろか事務のお仕事もした事がありません。
>
> 今現在は一人で事務作業、総務、経理を行っております。
> 引継ぎ期間はなく、初日からいきなり一人でした。
> 出勤二日目にはほぼ指示もなく一人で仕事を探して行うというような感じでした。
>
> マニュアルは前任の方が作った簡単なものはあるのですが、細かいところまでは書いていないです。
> 給与計算などの経理は最初三ヶ月は外部の方に教えていただきましたが特殊な業界のため、毎月計算も変わり悪戦苦闘しております。
>
> 私以外の営業の方は日中はほとんど会社内にいないですし、同じ立場の人が誰もいないので、何を悩んでいるのかも分かってもらいにくいと思います。
>
> 社長に質問をしても分からない、ばっかりで明確な答えは大体返ってきません。
> 事務に関しては丸投げしていたようで、そもそも何も分かっていないようです。
> じゃあ誰にきけばいいの?と思います。
>
> 重要書類の場所もどこにあるか、どんな書類があるのか等何も聞いていないのに、入ってきたばかりの私に、
> 「○○の書類ってどこにあるの?」と聞いてきます。
> なので空いている時間に勝手に書類棚をあさって自分で一つ一つ把握していく感じです。
>
> 仕事量が特別多いとは思いませんが、精神的に困ったときに頼れる人がいなくて毎日が不安です。
> 経理も社保の手続きもその他の管理も全て私が行っていますが、どれも重要な事なのでミスは許されません。
> 必死に調べたりしてなんとかやっていますが本当はしっかり教えて欲しいです。
> そして仕事に対する指示はほとんどありません。
> 毎日自分で仕事を見つけてやっています。
>
> 面接の際に未経験だということはもちろん伝え、「大丈夫!ついてるから!」といわれましたが実際は社長はほとんど会社にいません。
> 相談もできません。
>
> 初めての業界で初めての職種で何もかもが分かりません。
> 何から質問していいのかも分かりません。
> 自分のしていることが合っているのかも分かりません。
>
> 皆様こういった経験のある方はどのように乗り越えてこられたのでしょうか?
> 毎日が不安で目標ややりがいも見失ってしまって仕事が大好きな私が仕事に行くのがいやになってしまいました。
>
> 何かアドバイスをいただければ幸いです。
> 宜しくお願いいたします。

Re: 経理総務・相談する人がいません

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2014年10月26日 16:31

前任者がいたからといって、全てを教えてもらうえるものでもありません。

「わからなかったらなんでも聞いて」といいつつ、聞けば聞いたで「自分でしらべて」「見て覚えろ」「後にして」など横を向かれたり、
教えてくれないから、自分で先回りをすれば「なんで聞かない」だの、「やる前に相談してって言ったでしょ」と怒られ、、
教えてくれる人がいるというだけで、厄介なこともありますので、いるから良いとは言えません。

前任者はいないと腹をくくって、自分で切り開いていける環境も良いかもしれません。
仕事はいずれ慣れますが、その慣れを慣れのまま仕事をこなすか、知識として仕事に向きあうかでは、将来的には大きな差が出るでしょう。
生意気なことを書き込んでいる私でも、行き当たり状態で仕事をしています。
それでも悩んで悩んで対応した経験は、一生忘れません。それが自分の力になっていると思っています。

公的機関への相談は無料です。どんな些細なことでも間違いがわかってからでは手遅れということもありますので、不安な場合、わからない場合は、分かるまで、理解するまで確認することが必要です。
分かったつもりで処理する方が危ないので、聞くときは徹底的に聞きましょう。

Re: 経理総務・相談する人がいません

著者 総務の卵 さん

最終更新日:2014年10月28日 10:04

ユキンコクラブさんも書いておられますが、前任者がいることで逆に困ることもあります。

私もほとんどまともな引き継ぎ無く総務の職に就きましたが、ごく一部だけ引き継ぎのようなことはありました。
しかし、実際に業務に就いてみるとそれらが間違っている・・・。
結局自分で解決するわけですが、それならいっそ何も聞かなかった方が恥をかかなくて済んだなということがあります。

個人的な考えですが、引き継ぎをきちんとできる人は仕事ができる人だと思っています。
逆に引き継ぎがまともにできない人は仕事ができない人だと思っておりますので、そういう人から引き継ぎを受けるくらいなら自分で考えた方がましだと考えます。

何も知らない状態で職に就いて、前任者のしりぬぐいから始まる業務って意外とストレスが溜まりますよ。

未経験から入ったわけですから、初めは分からないのが当たり前だと開き直って、無理しない程度にがんばっていきましょう。

Re: 経理総務・相談する人がいません

著者 ねこぶた さん

最終更新日:2014年10月29日 10:43

>AKKOさん

返信遅くなりました。
一時パソコンからまったくアクセスできなくなってしまいました・・・。
申し訳ありません。

ありがとうございます。
私もインターネットで調べながらやっている毎日です。
同じように頑張っている方がいてとても嬉しく思います。

毎日どきどき不安ですが、仕事はなんでもそうだと思って乗り越えないとですよね!
専門知識が必要なことは遠慮なく専門の方に聞いて、解決していこうと思います。
お互い使えるものはフル活用して頑張りましょう!

Re: 経理総務・相談する人がいません

著者 ねこぶた さん

最終更新日:2014年11月06日 12:39

>ユキンコクラブさん
>総務の卵さん


ご回答ありがとうございました。
返事がだいぶ遅くなってしまい大変申し訳ないです。

長文で返信を打って送信をしたのですが、なぜか反映されていませんでした・・・・。


確かに前任の方がいたらいたで、やり方など合わないことが出てきたときに困りますよね。
私自身も効率の悪いやり方をしている方がいたら自分流でやりたくなってしまうタイプなので。

逆に今の環境を自由にできる環境と捉えて日々自分と格闘していきたいと思います。
遅れての返信本当に申し訳ございませんでした。

お二人のアドバイスにより色々な環境があるんだなと改めて実感でき、勉強になりました。
ありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP