こんにちは。
皆さんの会社ではどうしてるのかお聞きしたいです。
今年4月に「山田さん(仮名)」という子が入社しました。
私は今年の3月に結婚して「山田(仮名)」になりました。
会社のメールアドレスや名刺も山田に直してもらって、
お付き合いのある業者さんには「山田になりました」と言っています。
しかし、同じ部署に配属になった新入社員の山田さん。
電話で「山田です」と出ても相手は判断できないのです。
そのたびに「もうひとり山田がおりまして…申し訳ございません」と言っています。
社内なら下の名前で呼べば良いと思いますが
電話ではどう名乗ったら良いのでしょうか。
フルネームで出るのもおかしいですよね?
私が仕事上は旧姓に戻せば一番まるく収まるような気もするのですが、
メールアドレスと名刺まで戻すのは経費的にも申し訳なくて、悩みます。
しょうもない悩みですが、皆さんの会社で同じようなケースがあれば
どのようにしているか教えて下さい!
よろしくお願いします。