相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

稟議書?起案書?の作成について

著者 くさまくら さん

最終更新日:2015年06月20日 12:27

最近、よくわからなくなりました。職場で会議がありまして議題について承認、不承認の決議がされました。結果的には不承認なのですが、それを議案を挙げた職員に対して通知するにあたり、社内起案書を作成し”◯◯氏に不承認の通知してよろしいか伺います”として、回しなさいと前任者から言われました。…不思議に思い、ほかの職員に聞くと、職員への通知文書についてはすべてそうするものだと言われました。
そうなんですか?

スポンサーリンク

Re: 稟議書?起案書?の作成について

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2015年06月22日 22:00

形式主義的なものですが、仕事の流れについて考えてみましょう。
1.会議がありました。
2.そこで議題について議決されました。
3.しかし、どのような仕方で通知するかは決めていません。
「当然、本人に通知するのだろう。その結果を通知しても問題ないよな!」と、勝手に判断しては駄目なんですね(笑)

記録として残しておく必要もありますが、それの決済を受ける必要が出てくることもあります。
通知内容の書面を作成して、通知書面案として承認、決済をもらうわけですね。
通知日時、内容証明郵便などの方法まで記載して承認をもらうわけです。
通知内容全体としては大きな差異はなくとも、語句、文章の書き方にクレームがあるかもしれません。

大雑把な会社なら、一定の職務権限をもった人間が職権で通知書面作成し、通知の方法など記録して(会議の議事録を添付)保管しておくことも可能だとは思いますが。





> 最近、よくわからなくなりました。職場で会議がありまして議題について承認、不承認の決議がされました。結果的には不承認なのですが、それを議案を挙げた職員に対して通知するにあたり、社内起案書を作成し”◯◯氏に不承認の通知してよろしいか伺います”として、回しなさいと前任者から言われました。…不思議に思い、ほかの職員に聞くと、職員への通知文書についてはすべてそうするものだと言われました。
> そうなんですか?

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP