相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

備品の購入について

著者 総務担当者01 さん

最終更新日:2016年01月13日 16:20

こんにちは。

少し愚痴らせて下さい。

今回、備品が壊れ不便だという従業員からの申し出があったため、
購入をする事となりました。

購入する為に、報告書を回さなければならず回したところ
あれがおかしいこれが違う等々色々言われました。

従業員の為にやっているのにも関わらずこんなに言われたら
さすがに凹み、、、もう報告書を回す気がありません。

こんな時皆さんはどうして気合いというか落ち着かせて持っていけますか?

指摘がありありがたい事ではあると思ってはいますが、
どこかで自分が困るわけでないし。。。って思ってしまいます。

スポンサーリンク

Re: 備品の購入について

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2016年01月13日 16:55

指摘事項等内容について不明な個所がありますが…、
方法論としては、申し出があった従業員に責任転嫁できるような書面を作ることです。
「これが欲しい!」というものです。
当該従業員からの具体的な申請書を添付して、回す方法ですね。
但し、そこに担当者としての大きなチェックを入れてしまうと、別ものになってしまうので注意です。
購入先にしろ、AよりBのほうが安い、どうせ買うならAよりBのほうが良い。いろいろ言い出したらキリがありません。
元々総務という部署は、そういう部署なので仕事と思って諦めるしかないでしょうね(笑)。
そういうのに対抗するには、屁理屈をこね回して対抗することです(笑)
慣れれば、言って来なくなりますよ。
(アイツに言うと倍になって帰って来るから…面倒だから、まあ~いいか…)
そんな感じで、数十年間やってきました(笑)



> こんにちは。
>
> 少し愚痴らせて下さい。
>
> 今回、備品が壊れ不便だという従業員からの申し出があったため、
> 購入をする事となりました。
>
> 購入する為に、報告書を回さなければならず回したところ
> あれがおかしいこれが違う等々色々言われました。
>
> 従業員の為にやっているのにも関わらずこんなに言われたら
> さすがに凹み、、、もう報告書を回す気がありません。
>
> こんな時皆さんはどうして気合いというか落ち着かせて持っていけますか?
>
> 指摘がありありがたい事ではあると思ってはいますが、
> どこかで自分が困るわけでないし。。。って思ってしまいます。

Re: 備品の購入について

著者 総務担当者01 さん

最終更新日:2016年01月13日 17:29

早速の回答ありがとうございます!

hitokoto2008さんの言葉で元気が出ました!
そうなんです、、、キリがなく総務のさがというものなのでしょうか。。。

当該従業員に申請書を添付したり面倒だなと思わせるようなやり方で
やってみます!
何でもやるのが総務と思いでやってましたが何故必要なのか等きちんと
書面等に残すように仕事を進めていこうと思います。

ありがとうございました!

> 指摘事項等内容について不明な個所がありますが…、
> 方法論としては、申し出があった従業員に責任転嫁できるような書面を作ることです。
> 「これが欲しい!」というものです。
> 当該従業員からの具体的な申請書を添付して、回す方法ですね。
> 但し、そこに担当者としての大きなチェックを入れてしまうと、別ものになってしまうので注意です。
> 購入先にしろ、AよりBのほうが安い、どうせ買うならAよりBのほうが良い。いろいろ言い出したらキリがありません。
> 元々総務という部署は、そういう部署なので仕事と思って諦めるしかないでしょうね(笑)。
> そういうのに対抗するには、屁理屈をこね回して対抗することです(笑)
> 慣れれば、言って来なくなりますよ。
> (アイツに言うと倍になって帰って来るから…面倒だから、まあ~いいか…)
> そんな感じで、数十年間やってきました(笑)
>
>
>
> > こんにちは。
> >
> > 少し愚痴らせて下さい。
> >
> > 今回、備品が壊れ不便だという従業員からの申し出があったため、
> > 購入をする事となりました。
> >
> > 購入する為に、報告書を回さなければならず回したところ
> > あれがおかしいこれが違う等々色々言われました。
> >
> > 従業員の為にやっているのにも関わらずこんなに言われたら
> > さすがに凹み、、、もう報告書を回す気がありません。
> >
> > こんな時皆さんはどうして気合いというか落ち着かせて持っていけますか?
> >
> > 指摘がありありがたい事ではあると思ってはいますが、
> > どこかで自分が困るわけでないし。。。って思ってしまいます。

Re: 備品の購入について

著者 shamrock さん

最終更新日:2016年01月14日 13:53

購入に際して報告書を回さなければならないのですか?
毎回?少額でも?
このようなやり方って主流なのでしょうか。


> 早速の回答ありがとうございます!
>
> hitokoto2008さんの言葉で元気が出ました!
> そうなんです、、、キリがなく総務のさがというものなのでしょうか。。。
>
> 当該従業員に申請書を添付したり面倒だなと思わせるようなやり方で
> やってみます!
> 何でもやるのが総務と思いでやってましたが何故必要なのか等きちんと
> 書面等に残すように仕事を進めていこうと思います。
>
> ありがとうございました!
>
> > 指摘事項等内容について不明な個所がありますが…、
> > 方法論としては、申し出があった従業員に責任転嫁できるような書面を作ることです。
> > 「これが欲しい!」というものです。
> > 当該従業員からの具体的な申請書を添付して、回す方法ですね。
> > 但し、そこに担当者としての大きなチェックを入れてしまうと、別ものになってしまうので注意です。
> > 購入先にしろ、AよりBのほうが安い、どうせ買うならAよりBのほうが良い。いろいろ言い出したらキリがありません。
> > 元々総務という部署は、そういう部署なので仕事と思って諦めるしかないでしょうね(笑)。
> > そういうのに対抗するには、屁理屈をこね回して対抗することです(笑)
> > 慣れれば、言って来なくなりますよ。
> > (アイツに言うと倍になって帰って来るから…面倒だから、まあ~いいか…)
> > そんな感じで、数十年間やってきました(笑)
> >
> >
> >
> > > こんにちは。
> > >
> > > 少し愚痴らせて下さい。
> > >
> > > 今回、備品が壊れ不便だという従業員からの申し出があったため、
> > > 購入をする事となりました。
> > >
> > > 購入する為に、報告書を回さなければならず回したところ
> > > あれがおかしいこれが違う等々色々言われました。
> > >
> > > 従業員の為にやっているのにも関わらずこんなに言われたら
> > > さすがに凹み、、、もう報告書を回す気がありません。
> > >
> > > こんな時皆さんはどうして気合いというか落ち着かせて持っていけますか?
> > >
> > > 指摘がありありがたい事ではあると思ってはいますが、
> > > どこかで自分が困るわけでないし。。。って思ってしまいます。

Re: 備品の購入について

著者 総務担当者01 さん

最終更新日:2016年01月14日 16:20

shamrock 様

購入に際して、鉛筆等の消耗品については回さず大丈夫ですが
うちは中小企業なのもあるかとおもいますが
頻度が少ないものについては、報告書を役職及び社長まで見てもらうことになっております。
提案者が書けばいいと思いますがそういった備品は総務主幹と言われ書かなければ
なりません。
※あまりに少額だと書かなくても大丈夫ですが。。。

それで色々言われるので参ってます。。。

たぶん、主流ではないと思われます。。。


> 購入に際して報告書を回さなければならないのですか?
> 毎回?少額でも?
> このようなやり方って主流なのでしょうか。
>
>
> > 早速の回答ありがとうございます!
> >
> > hitokoto2008さんの言葉で元気が出ました!
> > そうなんです、、、キリがなく総務のさがというものなのでしょうか。。。
> >
> > 当該従業員に申請書を添付したり面倒だなと思わせるようなやり方で
> > やってみます!
> > 何でもやるのが総務と思いでやってましたが何故必要なのか等きちんと
> > 書面等に残すように仕事を進めていこうと思います。
> >
> > ありがとうございました!
> >
> > > 指摘事項等内容について不明な個所がありますが…、
> > > 方法論としては、申し出があった従業員に責任転嫁できるような書面を作ることです。
> > > 「これが欲しい!」というものです。
> > > 当該従業員からの具体的な申請書を添付して、回す方法ですね。
> > > 但し、そこに担当者としての大きなチェックを入れてしまうと、別ものになってしまうので注意です。
> > > 購入先にしろ、AよりBのほうが安い、どうせ買うならAよりBのほうが良い。いろいろ言い出したらキリがありません。
> > > 元々総務という部署は、そういう部署なので仕事と思って諦めるしかないでしょうね(笑)。
> > > そういうのに対抗するには、屁理屈をこね回して対抗することです(笑)
> > > 慣れれば、言って来なくなりますよ。
> > > (アイツに言うと倍になって帰って来るから…面倒だから、まあ~いいか…)
> > > そんな感じで、数十年間やってきました(笑)
> > >
> > >
> > >
> > > > こんにちは。
> > > >
> > > > 少し愚痴らせて下さい。
> > > >
> > > > 今回、備品が壊れ不便だという従業員からの申し出があったため、
> > > > 購入をする事となりました。
> > > >
> > > > 購入する為に、報告書を回さなければならず回したところ
> > > > あれがおかしいこれが違う等々色々言われました。
> > > >
> > > > 従業員の為にやっているのにも関わらずこんなに言われたら
> > > > さすがに凹み、、、もう報告書を回す気がありません。
> > > >
> > > > こんな時皆さんはどうして気合いというか落ち着かせて持っていけますか?
> > > >
> > > > 指摘がありありがたい事ではあると思ってはいますが、
> > > > どこかで自分が困るわけでないし。。。って思ってしまいます。

Re: 備品の購入について

著者 shamrock さん

最終更新日:2016年01月15日 14:17

役職のある方からの文句ですか、、、どうなんでしょうか、そのシステムや会社、役員に問題があると思いますが、それは総務の仕事ではないですし。
なんだか、人の仕事の揚げ足を取ってるにしか、、、。

当社は小さな会社なので、副社長がOKすれば高いものは買えますし、後は勝手に買ってます。というか、購入に際しては必要だと思うものだけを買っているので、クレームが来たことはないです。

大変だと思いますが、システムが改善すればいいですね。

> shamrock 様
>
> 購入に際して、鉛筆等の消耗品については回さず大丈夫ですが
> うちは中小企業なのもあるかとおもいますが
> 頻度が少ないものについては、報告書を役職及び社長まで見てもらうことになっております。
> 提案者が書けばいいと思いますがそういった備品は総務主幹と言われ書かなければ
> なりません。
> ※あまりに少額だと書かなくても大丈夫ですが。。。
>
> それで色々言われるので参ってます。。。
>
> たぶん、主流ではないと思われます。。。
>
>
> > 購入に際して報告書を回さなければならないのですか?
> > 毎回?少額でも?
> > このようなやり方って主流なのでしょうか。
> >
> >
> > > 早速の回答ありがとうございます!
> > >
> > > hitokoto2008さんの言葉で元気が出ました!
> > > そうなんです、、、キリがなく総務のさがというものなのでしょうか。。。
> > >
> > > 当該従業員に申請書を添付したり面倒だなと思わせるようなやり方で
> > > やってみます!
> > > 何でもやるのが総務と思いでやってましたが何故必要なのか等きちんと
> > > 書面等に残すように仕事を進めていこうと思います。
> > >
> > > ありがとうございました!
> > >
> > > > 指摘事項等内容について不明な個所がありますが…、
> > > > 方法論としては、申し出があった従業員に責任転嫁できるような書面を作ることです。
> > > > 「これが欲しい!」というものです。
> > > > 当該従業員からの具体的な申請書を添付して、回す方法ですね。
> > > > 但し、そこに担当者としての大きなチェックを入れてしまうと、別ものになってしまうので注意です。
> > > > 購入先にしろ、AよりBのほうが安い、どうせ買うならAよりBのほうが良い。いろいろ言い出したらキリがありません。
> > > > 元々総務という部署は、そういう部署なので仕事と思って諦めるしかないでしょうね(笑)。
> > > > そういうのに対抗するには、屁理屈をこね回して対抗することです(笑)
> > > > 慣れれば、言って来なくなりますよ。
> > > > (アイツに言うと倍になって帰って来るから…面倒だから、まあ~いいか…)
> > > > そんな感じで、数十年間やってきました(笑)
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > > こんにちは。
> > > > >
> > > > > 少し愚痴らせて下さい。
> > > > >
> > > > > 今回、備品が壊れ不便だという従業員からの申し出があったため、
> > > > > 購入をする事となりました。
> > > > >
> > > > > 購入する為に、報告書を回さなければならず回したところ
> > > > > あれがおかしいこれが違う等々色々言われました。
> > > > >
> > > > > 従業員の為にやっているのにも関わらずこんなに言われたら
> > > > > さすがに凹み、、、もう報告書を回す気がありません。
> > > > >
> > > > > こんな時皆さんはどうして気合いというか落ち着かせて持っていけますか?
> > > > >
> > > > > 指摘がありありがたい事ではあると思ってはいますが、
> > > > > どこかで自分が困るわけでないし。。。って思ってしまいます。

Re: 備品の購入について

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2016年01月18日 10:41

> shamrock 様
>
> 購入に際して、鉛筆等の消耗品については回さず大丈夫ですが
> うちは中小企業なのもあるかとおもいますが
> 頻度が少ないものについては、報告書を役職及び社長まで見てもらうことになっております。
> 提案者が書けばいいと思いますがそういった備品は総務主幹と言われ書かなければ
> なりません。
> ※あまりに少額だと書かなくても大丈夫ですが。。。
>
> それで色々言われるので参ってます。。。
>
> たぶん、主流ではないと思われます。。。
>
>
> > 購入に際して報告書を回さなければならないのですか?
> > 毎回?少額でも?
> > このようなやり方って主流なのでしょうか。
> >
> >
当社では、2万円以上するもの(材料は除く)に関しては、備品でも機械でも外注費でも、見積と稟議書が必要です。
どれだけ重要性があって、必要なのかなど書き込みます。
稟議が通らないと購入できない仕組みです。。。

以前、シュレッダーがこわれてしまったので、新しいものを購入したいともうしでたところ、他部署に余っているものがあることが発覚。。よくよく調べてみると、こちらも稟議を通して買ったものらしいのですが、なぜ、使っていないのか???
稟議も現状意味のないものだということがわかりました。(改革中)

当社の無駄遣い稟議書(紙も、稟議する時間も無駄)とならないように、報告書を活用させてください。

Re: 備品の購入について

著者 総務担当者01 さん

最終更新日:2016年01月18日 13:52

shamrock様

システム改善されればいいんですが、、、
そのような無駄のないことしない会社ですとスムーズ事を運べますね。
うらやましい限りです。

ユキンコクラブ様
当社でも、規定で〇円以上は報告書だけ等決まっており、見積もり及び報告書で済む場合と
高額になると報告書 ⇒ 稟議書の流れて提出しなければならない決まりです。

ユキンコクラブ様の会社同様、どれだけ重要性があり、この備品(機器)よりここが
などのメリットや予算等の有無やどう利用するのか事細かに、報告書に記載しなければなりません。

説明に行ってもこの備品のほうがいいのではないか?こっちがコスト的に安いとか
色々言われます。。。挙句の果てには、文書でわかりにくいから書き直し等々。。。さまざまです。

> > shamrock 様
> >
> > 購入に際して、鉛筆等の消耗品については回さず大丈夫ですが
> > うちは中小企業なのもあるかとおもいますが
> > 頻度が少ないものについては、報告書を役職及び社長まで見てもらうことになっております。
> > 提案者が書けばいいと思いますがそういった備品は総務主幹と言われ書かなければ
> > なりません。
> > ※あまりに少額だと書かなくても大丈夫ですが。。。
> >
> > それで色々言われるので参ってます。。。
> >
> > たぶん、主流ではないと思われます。。。
> >
> >
> > > 購入に際して報告書を回さなければならないのですか?
> > > 毎回?少額でも?
> > > このようなやり方って主流なのでしょうか。
> > >
> > >
> 当社では、2万円以上するもの(材料は除く)に関しては、備品でも機械でも外注費でも、見積と稟議書が必要です。
> どれだけ重要性があって、必要なのかなど書き込みます。
> 稟議が通らないと購入できない仕組みです。。。
>
> 以前、シュレッダーがこわれてしまったので、新しいものを購入したいともうしでたところ、他部署に余っているものがあることが発覚。。よくよく調べてみると、こちらも稟議を通して買ったものらしいのですが、なぜ、使っていないのか???
> 稟議も現状意味のないものだということがわかりました。(改革中)
>
> 当社の無駄遣い稟議書(紙も、稟議する時間も無駄)とならないように、報告書を活用させてください。
>

Re: 備品の購入について

著者 shamrock さん

最終更新日:2016年01月18日 14:48

お疲れ様です。当社も、値段や製品の比較とかはしますが、書類にまとめるこの作業は正直無駄のような気もします。軽くプレゼンを行って決定という感じです。もちろん、当社が小さな会社であるので成り立っている方式だとは思いますが。

備品の購入は、簡単なのですが、、、それをどこでだれが使っているというのは、ファイルに保管してあるので一目瞭然です。
そういうことの方が大切かもしれませんね。


> shamrock様
>
> システム改善されればいいんですが、、、
> そのような無駄のないことしない会社ですとスムーズ事を運べますね。
> うらやましい限りです。
>
> ユキンコクラブ様
> 当社でも、規定で〇円以上は報告書だけ等決まっており、見積もり及び報告書で済む場合と
> 高額になると報告書 ⇒ 稟議書の流れて提出しなければならない決まりです。
>
> ユキンコクラブ様の会社同様、どれだけ重要性があり、この備品(機器)よりここが
> などのメリットや予算等の有無やどう利用するのか事細かに、報告書に記載しなければなりません。
>
> 説明に行ってもこの備品のほうがいいのではないか?こっちがコスト的に安いとか
> 色々言われます。。。挙句の果てには、文書でわかりにくいから書き直し等々。。。さまざまです。
>
> > > shamrock 様
> > >
> > > 購入に際して、鉛筆等の消耗品については回さず大丈夫ですが
> > > うちは中小企業なのもあるかとおもいますが
> > > 頻度が少ないものについては、報告書を役職及び社長まで見てもらうことになっております。
> > > 提案者が書けばいいと思いますがそういった備品は総務主幹と言われ書かなければ
> > > なりません。
> > > ※あまりに少額だと書かなくても大丈夫ですが。。。
> > >
> > > それで色々言われるので参ってます。。。
> > >
> > > たぶん、主流ではないと思われます。。。
> > >
> > >
> > > > 購入に際して報告書を回さなければならないのですか?
> > > > 毎回?少額でも?
> > > > このようなやり方って主流なのでしょうか。
> > > >
> > > >
> > 当社では、2万円以上するもの(材料は除く)に関しては、備品でも機械でも外注費でも、見積と稟議書が必要です。
> > どれだけ重要性があって、必要なのかなど書き込みます。
> > 稟議が通らないと購入できない仕組みです。。。
> >
> > 以前、シュレッダーがこわれてしまったので、新しいものを購入したいともうしでたところ、他部署に余っているものがあることが発覚。。よくよく調べてみると、こちらも稟議を通して買ったものらしいのですが、なぜ、使っていないのか???
> > 稟議も現状意味のないものだということがわかりました。(改革中)
> >
> > 当社の無駄遣い稟議書(紙も、稟議する時間も無駄)とならないように、報告書を活用させてください。
> >

相談を新規投稿する

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP