相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

過剰入金の返金処理

著者 ひよこっこ さん

最終更新日:2016年02月08日 12:03

教えてください!
解約になったお客様より支払いがありました。入金は完了しており、残は0の状態です。請求書ももう出していないのですが、先方の勘違いで入金になったため返金処理をしようと思います。その際、手数料はどちらが負担すべきでしょうか?
先方に連絡をしようと思いますが、通常どちらが負担すべきか分からなくて・・・教えてください。

スポンサーリンク

Re: 過剰入金の返金処理

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2016年02月08日 13:00

先方の間違いなんでしょう。
先方へ連絡して、「返金しますが送料は差し引かせて頂きます。」
それで終わりです(笑)
あれこれ言う会社はないと思いますけどね。



> 教えてください!
> 解約になったお客様より支払いがありました。入金は完了しており、残は0の状態です。請求書ももう出していないのですが、先方の勘違いで入金になったため返金処理をしようと思います。その際、手数料はどちらが負担すべきでしょうか?
> 先方に連絡をしようと思いますが、通常どちらが負担すべきか分からなくて・・・教えてください。

Re: 過剰入金の返金処理

著者 ひよこっこ さん

最終更新日:2016年02月08日 13:27

いま先方に電話したら、【こっちは振込手数料引いてないのに、なぜ引いて返すの?】と言われました・・・怖かったのでとりあえず全額返金することにしました・・・色々な人がいるんですね。
でも、基本的には引いていいということが分かってよかったです!
ありがとうございました!


> 先方の間違いなんでしょう。
> 先方へ連絡して、「返金しますが送料は差し引かせて頂きます。」
> それで終わりです(笑)
> あれこれ言う会社はないと思いますけどね。
>
>
>
> > 教えてください!
> > 解約になったお客様より支払いがありました。入金は完了しており、残は0の状態です。請求書ももう出していないのですが、先方の勘違いで入金になったため返金処理をしようと思います。その際、手数料はどちらが負担すべきでしょうか?
> > 先方に連絡をしようと思いますが、通常どちらが負担すべきか分からなくて・・・教えてください。

Re: 過剰入金の返金処理

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2016年02月08日 13:46

はははは。

早速お電話されたんですね。
それは、申し訳ないことをいたしました。
通常の取引先との振込手数料については、送金手数料をどちらが負担するのか?予め取り決めているはずです。
ですが、誤って振り込まれたものを返還してもらうのに、相手側に振込手数料負担は求めないですよ。
常識の範囲だと思いますけどね。


> いま先方に電話したら、【こっちは振込手数料引いてないのに、なぜ引いて返すの?】と言われました・・・怖かったのでとりあえず全額返金することにしました・・・色々な人がいるんですね。
> でも、基本的には引いていいということが分かってよかったです!
> ありがとうございました!
>
>
> > 先方の間違いなんでしょう。
> > 先方へ連絡して、「返金しますが送料は差し引かせて頂きます。」
> > それで終わりです(笑)
> > あれこれ言う会社はないと思いますけどね。
> >
> >
> >
> > > 教えてください!
> > > 解約になったお客様より支払いがありました。入金は完了しており、残は0の状態です。請求書ももう出していないのですが、先方の勘違いで入金になったため返金処理をしようと思います。その際、手数料はどちらが負担すべきでしょうか?
> > > 先方に連絡をしようと思いますが、通常どちらが負担すべきか分からなくて・・・教えてください。

Re: 過剰入金の返金処理

著者 ひよこっこ さん

最終更新日:2016年02月08日 15:34

やっぱりそうですよねー。勉強になりました!
今後は、振込手数料の取り決めなどもしながら契約していくとあとでゴタゴタになりそうにないですね!
教えて頂いて、本当にありがとうございました!!
事務員1人なもので、聞く人もいなく、助かりました!


> はははは。
>
> 早速お電話されたんですね。
> それは、申し訳ないことをいたしました。
> 通常の取引先との振込手数料については、送金手数料をどちらが負担するのか?予め取り決めているはずです。
> ですが、誤って振り込まれたものを返還してもらうのに、相手側に振込手数料負担は求めないですよ。
> 常識の範囲だと思いますけどね。
>
>
> > いま先方に電話したら、【こっちは振込手数料引いてないのに、なぜ引いて返すの?】と言われました・・・怖かったのでとりあえず全額返金することにしました・・・色々な人がいるんですね。
> > でも、基本的には引いていいということが分かってよかったです!
> > ありがとうございました!
> >
> >
> > > 先方の間違いなんでしょう。
> > > 先方へ連絡して、「返金しますが送料は差し引かせて頂きます。」
> > > それで終わりです(笑)
> > > あれこれ言う会社はないと思いますけどね。
> > >
> > >
> > >
> > > > 教えてください!
> > > > 解約になったお客様より支払いがありました。入金は完了しており、残は0の状態です。請求書ももう出していないのですが、先方の勘違いで入金になったため返金処理をしようと思います。その際、手数料はどちらが負担すべきでしょうか?
> > > > 先方に連絡をしようと思いますが、通常どちらが負担すべきか分からなくて・・・教えてください。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP