相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

周年ロゴはいつまで使ってよいのか

著者 サワダエ さん

最終更新日:2016年09月06日 12:36

今当社は15周年なので、15周年のロゴを名刺に印刷しています。
これは16期を迎えたらすぐに取り去るべきでしょうか。
それとも、半年くらいは使用していておかしくないでしょうか。
一般的なお考えで結構ですので、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 周年ロゴはいつまで使ってよいのか

著者 エヌ氏 さん

最終更新日:2016年09月07日 00:13

お疲れ様です。

ぶっちゃけ、どうでもいいです。 客はそんなこと気にしていません。
新規のお客さんに出すとき、
「この前15周年を迎えましてねー^^」といえる営業さんなら違和感もないです。
20周年を迎えて、15周年のロゴがあると、大丈夫?とは思いますね。

上の意向を確認し、次の版が見えてくるまでは使ってていいんじゃないでしょうか。

Re: 周年ロゴはいつまで使ってよいのか

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2016年09月07日 12:10

> 今当社は15周年なので、15周年のロゴを名刺に印刷しています。
> これは16期を迎えたらすぐに取り去るべきでしょうか。
> それとも、半年くらいは使用していておかしくないでしょうか。
> 一般的なお考えで結構ですので、教えて頂ければと思います。
> 宜しくお願い致します。

「15周年」というと、5年、10年…と5年刻みなんでしょうか?
その15周年を貴社においてどのように捉えるかでしょうね。
私のところなどは50年以上になるので…
個人的には、「謹賀新年」と入れた名刺をいつまで使用するか…と同列くらいにしか感じませんが。

Re: 周年ロゴはいつまで使ってよいのか

著者 Dita さん

最終更新日:2016年09月09日 10:03

外部に意見を求めるよりも、社内でアンケートを取れば
良いのではないですかね。

「15周年」を印刷することで、どのような影響があったのか、
その効果測定を行うことも一つ大切です。
話のネタに使えて良かったという声もあれば、一方で
自己主張が強いととられて不快に思われてしまったなど
色んな事例が出てきて、今後の参考になるかもしれません。

かつ、どれだけの期間、印刷されてて問題ないかどうかも、
現場の人間が一番よくわかってるかと思います。
実際に使う人の便宜に合わせてあげれば良いのではないかと。


その他、HPでも15周年に合わせて広告戦略を打ってたり
するのであれば、そことの兼ね合いで決めるのも一つの尺度です。


個人的な意見を言うならば、そもそも名刺は賞味期限が
確定していないので、私なら名刺には印刷しません。
入れるとして、消費機会が確定してる粗品や、同じく
賞味期限の確定してる季節的広告ぐらいですね。

Re: 周年ロゴはいつまで使ってよいのか

著者 サワダエ さん

最終更新日:2016年10月03日 16:24

エヌ氏様

お返事ありがとうございました。
お礼が遅れまして申し訳ございません。

確かに、お客様はどうでもいいですよね!
とりあえず周年ロゴ付きで注文しましたが、今月からはやめようと思います。
ありがとうございました。

サワダエ

> ぶっちゃけ、どうでもいいです。 客はそんなこと気にしていません。
> 新規のお客さんに出すとき、
> 「この前15周年を迎えましてねー^^」といえる営業さんなら違和感もないです。
> 20周年を迎えて、15周年のロゴがあると、大丈夫?とは思いますね。
>
> 上の意向を確認し、次の版が見えてくるまでは使ってていいんじゃないでしょうか。

Re: 周年ロゴはいつまで使ってよいのか

著者 サワダエ さん

最終更新日:2016年10月03日 16:29

hitokoto2008様

お返事ありがとうございました。
お返事が遅れまして申し訳ございません。

このようなロゴ入りの名刺を作ったのは創立以来初めてで、今後どういうタイミングでつけていくのかわかりませんが、5年刻みだと大変なことになりそうで怖いです・・
今月からはロゴなしで行こうと思います。
ありがとうございました。

サワダエ

> > 今当社は15周年なので、15周年のロゴを名刺に印刷しています。
> > これは16期を迎えたらすぐに取り去るべきでしょうか。
> > それとも、半年くらいは使用していておかしくないでしょうか。
> > 一般的なお考えで結構ですので、教えて頂ければと思います。
> > 宜しくお願い致します。
>
> 「15周年」というと、5年、10年…と5年刻みなんでしょうか?
> その15周年を貴社においてどのように捉えるかでしょうね。
> 私のところなどは50年以上になるので…
> 個人的には、「謹賀新年」と入れた名刺をいつまで使用するか…と同列くらいにしか感じませんが。
>

Re: 周年ロゴはいつまで使ってよいのか

著者 サワダエ さん

最終更新日:2016年10月03日 16:37

Dita さん

お返事ありがとうございました。
お返事が遅れて申し訳ございません。


> 「15周年」を印刷することで、どのような影響があったのか、
> その効果測定を行うことも一つ大切です。
これ、調査してみようと思います。

> 個人的な意見を言うならば、そもそも名刺は賞味期限が
> 確定していないので、私なら名刺には印刷しません。
そうなんですよね。単価が高くなるので程度多く印刷しているので、来季も周年ロゴ入りの名刺を使う人だらけになりそうです。
あと一か月で15周年が終わるので、これから注文する人はロゴなしにします。

ありがとうございました。

サワダエ

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP